友達の結婚式にお呼ばれしたものの、何着て行こう?
とても楽しみだけど、悩ましいですね。
今回は、結婚式にお呼ばれしたときに参考にしたい
人気のドレスブランドと、
基本的な服装のマナーをご紹介します。
お呼ばれドレスの着用マナー
ヘアスタイル
フォーマルな場では、アップスタイルを。
夜会巻きなど、派手すぎるものは控えて。
アクセサリー
フォーマルな真珠のネックレスを着用しましょう。
あまりにキラキラしたものや、
カジュアルなアクセは控えて。
バッグ
小ぶりのクラッチバッグをひとつ持ちましょう。
荷物が多い場合は、パーティーバッグとは別に
サブバッグを。
ドレスの色
白は絶対にNGですが、
明るい色のドレスを着る時は、
コーディネートの中にダークカラーを取り入るよう
バランスを考えて。
露出
挙式、披露宴に出席する場合は、
肩をださないように、ボレロやショールをはおります。
二次会や、カジュアルなパーティでは、肩出しOK。
ドレスの丈
一般的にひざ上5cmまでにします。
短すぎるものは、控えます。
ストッキング
無地の肌色に合うものが基本ですが、
最近は、様々な模様や色を見かけます。
靴
パンプスが基本ですが、サンダルでも上品なものはOK。
ミュールやブーツは避けましょう。
このブランドなら大丈夫!おすすめの人気ドレスブランド
では、どんなドレスブランドがあるの?
一度は着てみたい、
憧れのおしゃれブランドから、
普段着で人気のデイリーユースのブランドまで、
一覧にしてまとめてみました。
FOXEY(フォクシー)
あこがれのハイブランド。
清楚で知的で、美しく、シンプルで上品なドレスが揃います。
価格は高いのですが、とても控えめかつ高級感があり
長く愛用できるブランドです。
経営者の方にファンが多いというのも
うなずけます♪
PAULE K(ポール カ)
フランス発のレディースブランド。
フランスらしいエレガントな完成度の高いスタイルで
海外でも大変人気の高いブランドで、
特にワンピースはとてもおすすめです。
オードリー・ヘップバーンや、ジャクリーン・ケネディ、
グレイス・ケリーなども愛用していたと聞けば、
高級感とトレンドをうまくミックスしているブランドなんだと
納得ですね!
TOCCA(トッカ)
1994年にイタリアで生まれたブランド。
複雑な刺繍や、豪華な生地を用いながら、手頃な価格設定にされています。
ロマンティックなリゾートスタイルを思わせるドレスは、
日本人の肌にもなじみが良く、
都会的な印象も持たれています。
イタリア語の「トッカ」という意味は
英語の「タッチ」からきています。
生地の感触にこだわっているブランドです♪
JILL STUART(ジル・スチュアート)
ヴィンテージ・テイストを現代風に取り入れた、
人気のジルのドレスは、甘くロマンティックでありながら
ニューヨークスタイルの、洗練された上品さも感じます。
20代に大人気のブランドですが、
その独特な世界観が支持され、30代にも大変人気があります。
少し甘めのスタイルが好きだけど、
子供っぽくなるのは気がひける…
そんな方こそ特におすすめ!
上品に着こなせるブランドです。
INED(イネド)
20代〜30代の働く女性に人気の日本のブランド。
働く女性に支持されてるように、
ビジネスシーンで活躍しそうな
きっちりとしたスタイルのイメージです。
ドレスラインでは、そんな繊細な縫製の中に気品のある、
美しい女性らしいドレスが揃います。
個人的にはこのブランドのピンクの発色が好きです♪
NATURAL BEAUTY(ナチュラルビューティー)
きれいめスタイルの女子の定番ブランド。
名前の通り、背伸びしすぎない、等身大のスタイルで、
いつでもどんな時でも着回しのきくアイテムが沢山!
着心地の良いドレスを展開しています。
まずはチェックしてみてください。
いかがでしたか?
今回はお呼ばれ結婚式の
基本のマナーとドレスブランド一覧をご紹介しました。
最近のコメント