おいしいおはなし

花が好きな女性ってどんな性格?その心理について調べてみました!

皆さんは『』がお好きですか?



私は花を買うことも貰うこともあまりないので自宅には花瓶すらありません。

花は綺麗だなと感じますが、そんなに『好き』では無いのかもしれません。

反対に私の母は花が大好きで、自宅の庭や玄関、居間などには綺麗な季節の花々がたくさん咲いています。

そうなんです。私と母は血のつながった実の親子なのに、性格が全く似ていないんです。

花が好きな母と、あまり花に興味が無い娘…。

私には花が好きな人の心理が全く分からないので、詳しく調べてみることにしましたよ!

花が好きな女性の心理

色とりどりの美しい花々を見ていると、幸せな気分になりませんか?

美しい花の色彩やかぐわしい香りは私たちに幸福感とリラックス感を与えてくれることが分かっているのだそうです。

あなたの周りの花が好きな女性を思い浮かべてみてください。

見た目や仕草、立ち居振る舞いなども、女性らしい柔らかい印象の方が多いのではないでしょうか。

これは、花好きな方は女性ホルモンであるエストロゲンが活発になる傾向があるからなんです。

このエストロゲンは、美肌・美髪効果や、女性らしい曲線的な体型作りをサポートしてくれるホルモンなんです。

また、エストロゲンの効果によりストレスが軽減され表情が明るくなったり、立ち居振る舞いが柔軟になるなどの効果もあるそう。

確かに、花好きな母は外見内面共に非常に女性らしく、花に興味が無い私はがさつで見た目も中身も男性的かもしれません。

私もさっそく今日の仕事帰りに自分のために花を買って帰ろうと思います。


なぜ女性は花が好きな人が多いの?

『女性は男性に比べ嗅覚が優れている』という研究結果があるそうです。

確かに、香りに敏感な女性は多いですよね。男性よりも幅広く香りを嗅ぎ分けられるなんて驚きでした。

また、女性の方が男性に比べ生まれつき色や質感の情報を集める細胞が網膜に多いのだそう。

これらのことから、男性に比べると女性の方が美しい色とりどりの花を好む傾向があるというわけなんです。

美しい花を見た時に、その体の構造上、女性の方がより多くの感動を得るのかもしれませんね。

 

花がもたらす精神的な効果

先にも述べましたが、花のかぐわしい香りは人々に幸福感を与えてくれます。

ニュージャージー州立大学の調査結果によると、花の香りは私たちに幸福感を与えるだけではなく、家族や恋人、友人たちとの繋がりを深め、満足感を高めてくれる効果もあるそう。

美しい花が飾られている部屋で団らんすると、それぞれが花の香りによって幸福感を感じるので、おのずと家族や友人への感謝の気持ちが高まり満足感が増すのでしょうね。

やはり、お部屋に花を飾ることは素晴らしいことなんですね。



 

部屋に花を飾ることの効果

お部屋に花を飾ると、心理的な効果だけでなく、蒸散効果でお部屋の加湿効果もあるのだそう。

それから、美しい花を飾ることによってお花の周りも美しくしたいという気持ちになり、自然と部屋の片付けがしたくなるのだそうです。

お部屋のお掃除が苦手な方は、まずお花を飾ってみると良いかもしれませんね。

もちろん花は何も話しませんが、私たちの気分が落ち込んでいるときにはそこにいるだけで幸福感を与えてくれ、ストレスを感じているときは気持ちを解きリラックスさせてくれる…。

何も言わなくても私たちの気持ちを汲み取ってくれる、物言わぬヒーラーなのですね。

 

おわりに

いかがでしたか?

花がもたらす様々な効果がお分かりいただけたでしょうか?

花が好きな女性はきっと花そのもののように優しくて穏やかな女性なんでしょうね。

男性にも女性にも愛される存在に間違いないと思います。

私も今日から部屋に花を飾って女性性に磨きをかけたいと思います。

あわせて読みたい

RETURN TOP