おいしいおはなし

主婦さん必見!パートの面接時におすすめの服装!

子育てが落ち着き、そろそろパートで働きたいなぁと思っている今日この頃。

家庭や子供を中心とした働き方がしたいので職種は特にこだわらず、とにかくたくさん面接を受けようと思っています。

そこで問題になってくるのが『面接時の服装』の問題…。

正社員ならスーツがマストだと思いますが、パートの場合ってどんな服装で面接に行くのが正解なんだろう。



スーツだと堅苦しいかなぁ。でも、私服はカジュアル過ぎじゃなかろうか。

職種によっても適した服装があると思うし…。よし、この際きちんと調べてみよう。

ということで今回は、パートの面接時に適した服装について調べてみましたよ!

 パートの面接時に適した服装は?

飲食、販売、事務、アパレル等々。業種や職種により求められる服装も変わってきますよね。

まず、どんな職種であっても共通して大切なことがあります。それは清潔感です。

どんなにスーツを着て行ったとしても、シワや汚れ、ほつれがあったり、だらしない着こなしをしていたら相手には良く思われないでしょう。

大前提として『清潔感ある服装、身だしなみ』を心掛けてください。

では、面接時に適した服装を職種毎にご紹介していきます。

 

スーツが望ましい職種は?

基本的にパートであってもスーツで面接に行った方が良い職種はこちらになります。


・オフィスワーク

・企業などの受付やカウンター業務

・銀行

・不動産

・百貨店

・ホテルのクローク など

 

基本的に、オフィスワークや受付・窓口業務、上質な接客を求められる百貨店やホテルなどの接客業はパートの面接時でもスーツ着用がおすすめです。

スーツのは、紺色やベージュ、グレーや白などの清潔感があってきちんとしているものがおすすめです。

デザインは、無地やストライプなど、派手過ぎず落ち着いたものが好まれます。シャツやインナーも白系が良いでしょう。

上のジャケットと下のスカートやパンツのデザインが多少違っていても大丈夫です。

就活生ほど型にはまらなくても、常識の範囲内で個性を出してご自身をアピールするのも良いと思います。

お子さんの入学式や卒業式で着用したフォーマルスーツは面接には適していません。

何故なら、素材にラメ感や光沢感のあるものが多く、個性的なデザインが多いからです。

とにかく清潔感。これは必須です。



 

上品な私服でもOKな職種は?

上品な私服でOKな職種はこちらになります。


・飲食店でのホール、キッチン業務

・スーパーのレジ業務などの店員

・コンビニエンスストアの店員

・ファミリーレストランのホール、キッチン業務

・家電量販店の店員    など

 

上記に挙げた職種では、カジュアル過ぎない上品できれいめな私服でもOKです。

例えば、アンサンブルニットにひざ丈のスカートを合わせたり、上品なワンピースなどがおすすめです。

短か過ぎないスカートやパンツの上にシャツなどを着て、カジュアルなジャケットを羽織るのも良いでしょう。

パンツでしたらシワの無い、スラックスのようなきれいなデザインのものが好印象です。

色も、白やベージュ、淡いピンクなど、落ち着いた上品なものが良いですね。全身黒色だと、少し暗い印象になってしまうかもしれません。

肌を露出した服装や短すぎるスカートは控えましょう。

ストッキングは基本的にベージュ、冬なら黒でも大丈夫です。足元はパンプスが好ましいです。

 

ファッションセンスが求められる職種も

例外として、ファッションセンスが求められる職種もあります。


・アパレルの販売員

・ファッション関連商品(靴・バッグ)の販売員  など

 

服装の着こなしも採用の重要なポイントになってくるアパレルのショップ店員や、靴・バッグ等の販売員の場合は、無難すぎる服装だと印象に残り辛いかもしれません。

採用されたいブランドのアイテムを身につけて行ったり、そのブランドのイメージを意識したコーディネートでまとめるのも良いと思います。

面接当日、今日の服装のテーマを聞かれることがあるので、きちんと答えられるように準備していきましょう。

どの業種にも言えることですが、可能なのであればパートで働きたい店舗や職場に実際に足を運び、その職場のスタッフの服装や職場の雰囲気を面接の前にチェックしておくと良いでしょう。

 

面接時にNGな服装



面接時、NGな服装やマナーについてご紹介します。

Tシャツにジーンズ、ましてやスウェット等といった、普段着のようなカジュアル過ぎる服装は面接には適していません。

ストッキングの伝線にも気を付けましょう。ピンヒールや汚れたパンプス、強すぎる香水もNGです。

不衛生な印象を持たれてしまうので、フケや爪の汚れ、汗染みなどの身だしなみも気を付けましょう。

肩より長い髪は1つに束ねるのが無難です。

とにかく、迷った時は無難にまとめるのが正解ですね。

 

おわりに

いかがでしたか?

パートの面接時に着て行く基本的な服装がお分かりいただけたでしょうか。

これで私も、自信を持って面接に挑めそうです。

さぁ、どんどん応募していきましょう!

あわせて読みたい

RETURN TOP