おいしいおはなし

自宅で簡単にエアコン掃除!スプレーの正しい使い方は?



今年も夏がやってきましたね!皆さんはもうエアコンは使っていますか?我が家では暑がりの主人が1日中エアコンを使っているので既に電気代が大変なことになっています…。

エアコンを使い始めてふと気付いたのが、エアコンから臭うカビ臭いようなホコリ臭いような、何とも言えない独特のニオイ!!

はっきり言ってクサイです。主人は万年鼻づまりなので気付いていないようですが私は気になって仕方ない

さっそくエアコンを掃除してみることに…。とはいえ自分でエアコンの掃除をしたことが無かったので、自宅でも簡単に掃除できるのか調べてみましたよ!!

今回の掃除にはスプレーを使うことにしました!

調べてみると色々とお掃除方法はあるみたいなのですが、今回は手軽に手に入り汚れだけで無くエアコンのニオイも綺麗にしてくれる専用のスプレーを使って掃除してみることにしましたよ!

さっそく始めてみましょう!!



スプレーで簡単!エアコン掃除

スプレーを使ったエアコン掃除の手順を調べてみました。

1. グリルを取り外す

グリルとは、エアコンの吹き出し口に使用される格子状の金属板のこと。前面グリルはエアコン下部で2箇所または3箇所で固定されているので、マイナスドライバーなどでカバーを取外してください。

グリルの取り外し取り付けが難しい機種の場合、エアコンにグリルを取り付けたまま作業を行ってください。

2. フィルターを外す

グリルを外すとエアコンのフィルターが見えます。こちらも外しましょう。
フィルターに付いたホコリは掃除機で吸ったりシャワーで水洗いすると綺麗になります。

3. エアコンの基盤に洗浄液がかからないようにビニール等で養生をする

エアコン内部の基盤という部分に液体がかかるとエアコンが故障してしまう原因になります。お掃除をする前に、ビニールを使って養生しましょう。

4. 熱交換器(フィン)のホコリなどのゴミを取り除く

スプレーを吹付ける前に、まずはゴミを取り除きます。

5. 洗浄剤の説明書を読みながら、スプレー式洗浄剤を熱交換器(フィン)に吹きかける

泡がはじける音が収まったら洗浄完了です。

6. 前面グリルを取り付ける

取り外した部品を元に戻しましょう。

人気のスプレー5選

人気のエアコン洗浄スプレーを調べてみました。

①ショーワ くうきれい エアコンファン洗浄剤 1台分セット 1,950円 (税込)

エアコン内部ファンのカビ・ダニ撃退!1番人気(yahoo!ショッピング調べ)年代物の頑固な汚れもまるごと落ちます。ムースタイプ。

②コパ・コーポレーション カビッシュトレール ムースとリンス 2本セット 1台分 2,484円(税込)

洗浄の泡が垂れずにファンを包み込み、汚れを強力に浮かします。

30分後すすぎ剤で洗い流せば真っ黒の汚れが付属のビニール袋に流れ出ます。これさえあれば嫌な臭いもさようなら!ムースタイプ。

③コパ・コーポレーション エアコンクリーナーAG 4,112円 (税込)

主原料に電解アルカリ水を使用しているので家庭で手軽にエアコンのお掃除ができます。

消臭効果もあるので喫煙者がいるご家庭にぜひ。ジェットスプレータイプ。

④アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 353円 (税込)

スプレーするだけでエアコンを簡単洗浄し、フィンの奥まで徹底消臭。

自動お掃除機能付きエアコンにも使えます。ジェットスプレータイプ。

⑤ケミコート エアコン内部クリーナーシュ!シュ! 1,296円 (税込)

電解アルカリ洗浄水をベースに作られたエアコン内部クリーナー。

界面活性剤や酸・リン、香料などの有害物質が入っていないので、無害・無臭の環境配慮型クリーナーです。ジェットスプレータイプ。 

エアコンの洗浄スプレーは、お近くのホームセンターやドラッグストア、インターネットでも販売しているようなのでぜひ気に入ったものを探してみてくださいね。


最後に

いかがでしたか?意外と簡単にエアコン掃除できそうですよね。

専門のクリーニング業者に依頼すると1台につき8,000円~9,000円くらいかかってしまうので、今年は私も業者さんに頼まず自分で掃除してみようと思います!

あわせて読みたい

RETURN TOP