おいしいおはなし

母の日プレゼント!人気のスイーツは?

母の日のプレゼント、今年は何にしようと悩みますよね。
019503

毎年の事なので、形の残るものはネタが尽きてしまいます

そんな時に送りやすいのがスイーツですよね。

ちょっと気の利いたお菓子は、実母はもちろんのこと、義理のお母様にも送りやすいプレゼントです。

好みがよくわかっていればいいのですが、
どんなスイーツがいいかわからない、という方の為に、
参考にしていただけるようなスイーツをご紹介します。

母の日のスイーツ!喜ばれる ものは?

親子の仲であっても
年代の違うお母さんの喜ぶスイーツ
必ずしも自分と同じではないですよね。

お母さん世代の女性には、
どんなスイーツを送るといいでしょうか?

歳は違えど女性である以上、
見た目の美しいプレゼントは嬉しいものです。

派手なもの、可愛いもの、地味なもの、
と好みはありますが、プレゼント感を出したい時には、
女性がときめく見た目のものだといいですよね。

例えば「OHASHI」のギフトはまずその箱がかわいい

乙女心をくすぐる箱に、
抹茶味やほうじ茶味のチョコと各種お茶のセット
でプレゼントできます。

1BOXのお値段も手ごろなので、
数個セットにすると豪華に。

チョコレートはパッケージも一粒の
秀逸
なものがたくさんありますよね。
贈り物に定番の人気スイーツです。

老舗「デュバイヨル」のチョコはBOXも一粒も
エレガント且つかわいいもの。

デュバイヨルの老舗としてのこだわりを伝える
この動画は、英語での説明ですが、
その洗練された贅沢な世界観を伝えてくれます。

チョコの本場ベルギーの歴史あるパティスリー
のチョコは、贅沢な一品として喜ばれるのでは
ないでしょうか。

パン派のお母さんなら
こちらのコンフィーチュールもおすすめです。

女性は目が無いもののひとつといえば

「レニエ」の中津川モンブランはこだわりの栗を使った
モンブランを冷凍で届けてくれます。

定番の人気スイーツモンブランを日持ちする形で
プレゼントできるのが嬉しいですね。

ゼリーは年代問わず人気のスイーツ。
贈り物ではフルーツの味がギュッと詰まったような
贅沢な味わいのものにしたいですよね。

「新宿高野」の果実ピュアゼリーは、
味わいだけでなく、容器の可愛さもポイント。

フルーツの形をそのまま模した容器
箱を明けた時の驚きも誘います。
食べた後も使いたくなるような可愛さです。

健康への気遣いも大事?

年代の高い方や美意識の高い方は特に、
カロリーや糖分を気にされます。

スイーツのプレゼントは嬉しいけれど、
ちょっとカロリーが気になる
となると、素直に喜びにくいものです。

食べ切れりの小分けや、日持ちする、
味が落ちないものを選ぶと、
相手想いのプレゼントになります。

特に同居家族が少ない、来客が多くない、
という場合は、1個食べきりの小分けのものが
ありがたいですよね。

また、高齢の場合は、
噛みやすく、飲み込みやすく、
簡単に梱包がとれるなどの心遣いが必要です。

わらび餅はヘルシーな和菓子の代表格。
「こ寿々」のわらび餅は毎日昔ながらの手法で
練られた貴重なわらび粉を使用したもの。

パッケージも素朴で親しみやすく、
思わず気持ちが和んでしまう感じ。
年配の方にも喜んでもらえそうな一品です。

おまんじゅうも定番の和菓子ですよね。
ヘルシー志向の方には麩まんじゅう
いいかもしれません。

「三陽」の麩まんじゅうは一見お餅なのに、
口に入れた時のつるりとしたみずみずしい食感が
病みつきに。

年配の方が好むといえばかりんとう
油で揚げるので、カロリーが、固さが、という
イメージですが、昨今のかりんとうは進化しています。

「花月」のかりんとうは白砂糖の琥珀コーティング、
脂っこさがなく、甘さも控えめです。
ゆしまの老舗ならではの一品。

風呂敷包みなど奥ゆかしく美しい包みが豊富なのも
贈り物にふさわしく、中身は小分けのパッケージ。
日持ちするのもポイントです。

かりんとうが好きだけど、最近は食べない
という方にも、これなら喜んでいただきやすい
のではないでしょうか。

あわせて読みたい

RETURN TOP