会社の、若い女子社員のA子さんと
休憩時間に、お茶を飲んでいたら
こんな話になりました。
A子「こないだ、プロポーズされたんですよ。」
私 「おめでとう!結婚式はいつ頃の予定なの?」
A子「それが、2年後を目処に結婚しよう、って
言われてるんですけど、なんとなく
あいまいな気がするんですよね。」
私 「2年後っていうのは、何か理由でもあるの?」
A子「今はしたくない、って言うんです。
それで、いつなら良いのか問い詰めたら
2年後なら、って。」
なんだか雲行きが怪しいですね。
彼の方は、あまり積極的じゃないみたいですけど
大丈夫なんでしょうか?
A子さんは、口約束でも
約束は約束だ、って思ってるみたいですけど
ホントにそれで大丈夫なのかな?
A子さんの彼は同級生だと言ってたから
まだ25〜6歳。
20代のうちは遊びたいと思ってる彼と、
30までに結婚したい彼女で、
なんだかんだと言い合ってるようです。
最近は、こういう軽い感じの
プロポーズをするカップルが
多いんですかね?
⚪︎⚪︎年後に結婚しようってほんと?
学生時代の、友達以上恋人未満の人から
30過ぎても独身だったら、
もらってやるよ、とか
お互い、10年後も独身なら結婚しよう
というセリフ。
ドラマの中の話かと思ったら、
意外と現実にもあるらしいんですが
これって、実際はどうなってるんでしょう?
真に受けたら痛い目に合う?
お酒の席で、こんなセリフを言われたら
要注意ですよ。
真に受けて、問い詰めたら
酔ってたから、の一言で
片付けられた、という人もいるようです。
酔っていても、真剣な言葉か
軽く言ってるだけなのかは、わかりそうですけど
少しでも怪しいと感じたら、聞き流しておく方が
良いかもしれません。
案外、酔ったノリで色んな人に
同じようなセリフを言ってる人も
多いようですので。
相手の真剣さを確かめたいなら、
次のような方法が良いかもしれません。
⚪︎年後に結婚しよう!は婚約になるの?
口約束であっても、婚約にはなるでしょう。
でも、婚約指輪や結納などの
証拠になる事実がないと、
もしも別れることになっても
婚約してた、してない、と言う
水掛け論になるかもしれません。
双方に結婚する意思があるなら、
お互いの両親に会って、報告するなど
したほうが良いでしょう。
両親に会うのを、嫌がるような相手だったら
本気で受け止めない方が
良いかもしれません。
他に、結婚する意思を確かめるなら
こんな方法もあります。
結婚式の積み立てをする
毎月、金額を決めて
積み立てをして、いつまでにいくら貯める、
と言う目標を立てるというものです。
でも管理をしっかりしないと、
貯めていたはずのお金が、いつの間にか
無くなってた、ということもあります。
ショックではありますが、結婚前に
相手の金銭感覚がわかる、という
高い授業料になる場合もあります。
まとめ
早速、A子さんに口約束ではなく
キチンとした形で婚約することを
勧めました。
A子「彼に、うちの親に会うように
言いました。」
私 「彼はなんて言ってた?」
A子「最初はちょっと渋ってたんですけど、
結婚貯金するか、親に会うか迫ったら
親に会う方をえらんだんです。」
私 「あ、そうなんだ。
親にも会ってもらって、
彼のこと見極めてもらうと良いかも。」
他人事ながら、ちょっと心配ですけど
最近の子は、そういうノリなのかもしれませんね。
私たちの頃は、プロポーズのシチュエーションに
こだわったりしたものですけどね。
夜景の見えるレストランとか、と話したら
A子さんに、それって、
トレンディドラマってやつですか?
と言われてしまいました。
最近のコメント