おいしいおはなし

固定電話で着信拒否したい!アナウンスはどう聞こえる?!

うちにはまだ、固定電話、
「イエデン」があります。

kaden_denwa-300x213

家にいても、携帯を使っているし、
友人も携帯にかけてくるので、
不要だと言えば、そうなんですが。

一般に公開している固定電話の番号と、
プライベートな携帯電話とは、
区別しておきたいというのが、理由です。

面倒なセールスは、
固定電話で留守電に、ということです。

子どもの学校などの連絡網
固定電話で登録するせいか、

塾とか、教材のセールスが多くて、
うっとうしいものです。

ちょっと、電話に出て
話を聞いてしまって以来、
しつこくかかってくるようになりました。

向こうもいる時間を見計らっているようで、
こちらが忙しい時間にかけてきます。

疲れているのと、不快感とで、
ちょっと、イライラしてきます。

b07d0bc5bad8d871f06fbb1988b0b092

セールスやいたずら電話など、
絶対、受け取りたくない電話ですよね。

これは、なんとか手を打たなくては、と
着信拒否のサービスを考えました。

でも、相手にどんなアナウンスが流れるのかしら?
着信拒否のアナウンスについて、
調べて見ることにしました。

着信拒否のアナウンスを設定するには?

着信拒否をするのに、
次のような方法があります。

  • NTTやKDDIなど電話会社のサービスを利用
  • 固定電話の機能を利用
  • 迷惑電話フィルタを利用

NTTやKDDIなど電話会社のサービスを利用

NTTの「迷惑電話おことわりサービス」だと、
一度登録すると、次からは、
呼び出し音はならず、電話番号を述べた上、

「この電話はお受けできません。
ご了承ください」
となります。

初期の工事費用の他、
月額で利用料金がかかります。

KDDIの「迷惑電話撃退」サービスの場合も、
呼び出し音はなりません。

「おかけになった電話番号は、
先方のお客さまの都合により通話のお取り扱いができません。」

というアナウンスが流れます。

インターネット回線なので、
初期費用はかかりませんが、月額料金が必要です。

双方とも、アナウンスが、
こちらの都合を述べている分、

着信拒否の気持ちも、
やや前面に出ている感じがします。

固定電話の機能を利用

電話の機能を利用して、
着信拒否ができます。

この場合、ナンバーディスプレイ料金以外の
費用はかかりません。

パナソニック製には「あんしん機能」が
ついている機種があり、呼び出し音を鳴らさず、

「おそれいりますが、
この電話はおつなぎできません」

お断りメッセージが流れます。

そのほかにも、
かけてきた電話を録音することを伝えたり

低い声で対応する「 ボイスチェンジ」、
来客を装う、玄関のチャイム音を出す機能もあります。

機能が充実している分、
使いこなすようにしないと、なりませんね。

迷惑電話フィルタを利用

悪質なセールスの電話番号自体を、
教えてくれるサービスもあります。

レンタルした機器 を利用する
「トビラフォン」というサービスがあり、

悪質なセールスを
事前に知らせてくれるようです。

インターネット回線を使い、
ナンバーディスプレイの契約が必要となります。

着信を拒否する場合、契約者の電話機は鳴らず、
機器が点灯します。

相手に聞こえる呼び出し音は、
「無音」「電話中」「アナウンス」から選択し、

アナウンスについては、
「番号を表示して再度お電話ください」となり、
迷惑電話として、登録できます。

便利ですが、初期費用がかかるほか、
年間利用料が一括払いとなります。

まとめ

着信拒否はしたいものの、
そのあとの 相手の反応も気になります。

逆に嫌がらせされたりしないか
心配ですね。

悪質なセールスや、
繰り返されるいたずら電話には、
着信拒否サービスの利用も必要です。

でも、拒否するアナウンスを流したくない、
料金をかけたくない、
長期的な利用は考えていない

そんな場合は、
電話をかけて欲しくない時間帯には、
電話線を外すことでも、対応できます。

122289-300x300

悪質なセールスに引っかからないよう、
固定電話にかかってくる電話には、
まず、注意が必要です。

留守にしていなくても、
まず、留守電のメッセージにして、

「ただいま、電話に出ることができません。
御用のある方はおかけ直しください」
で対応し、

こちらから、用があれば電話する
というのが、安心かもしれませんね。

あわせて読みたい

RETURN TOP