私は今、妊娠5ヶ月です。
第一子ということもあり、妊娠中の食生活は、
本やネットを参考に、気をつけています。
妊娠中は、カフェインが含まれている飲み物は、
なるべく避けた方がいいと言われていますよね。
そのため、コーヒーや紅茶は、
飲むのを控えるようにしています。
その分、麦茶やほうじ茶、烏龍茶などの、
お茶を飲むことが増えました。
ところが、お茶も、種類によっては、
カフェインが含まれているものがあると、
最近知りました。
麦茶には、カフェインが含まれているのでしょうか?
妊娠中に飲むお茶は、何がいいのかについても、
友人に聞いたり、本やネットで調べてみました。
麦茶にカフェインは含まれる?
麦茶は、大麦の種から作られたお茶です。
茶葉から作られるお茶とは、原料が異なります。
そのため、基本、麦茶はノンカフェインで、
カフェインが含まれていないことが、わかりました。
ただし、外国産のものは、
カフェインを含んだ茶葉が混ざっている
商品もあるので、注意が必要です。
心配なら、パッケージに「ノンカフェイン」
と記載されている麦茶を購入すれば、安心です。
ちなみに、妊娠中のカフェイン摂取量は、
1日100mg程度と言われています。
これに対して、コーヒーのカフェインは多く、
1杯(150ml)で、130mgほど含んでいます。
紅茶はコーヒーよりは少なく、1杯45mgほどですが、
3杯飲むと135mgで、1日の摂取量を超えます。
飲みすぎに注意しましょう。
妊娠中にオススメのお茶
妊娠中は、ノンカフェインの飲み物が
安心ですよね。
妊娠中にオススメのお茶について、
まとめてみました。
- 麦茶
ノンカフェインの麦茶は、
気軽に飲めるので、一番のオススメです。妊娠中に必要な、ミネラルや食物繊維などの
栄養素が、豊富に含まれているのもポイントです。 - ハトムギ茶
ハトムギ茶も、ノンカフェインです。
美肌の健康茶とも言われており、
肌の調子を整えたい時にも、オススメです。 - ほうじ茶
ほうじ茶にはカフェインが含まれていますが、
お茶の中では、カフェインが少ない方です。
1日1~2杯なら、飲んでも問題ないでしょう。また、赤ちゃん用のほうじ茶も、販売されています。
カフェインが気になる方にオススメです。
まとめ
いかがでしたか。
麦茶にカフェインが含まれているのかや、
妊娠中にオススメのお茶について、ご紹介しました。
私が購入している麦茶のパッケージを
確認したところ、「ノンカフェイン」と
書いてあったので、安心しました。
産婦人科の先生からは、カフェインを含むお茶も、
1~2杯なら飲んでもいいと、言われました。
ただし、カフェインは、血圧が上がりやすいなど、
妊娠中には、あまりよくない作用があるので、
血圧が高めの私は、なるべく控えようと思います。
コーヒー好きの人には、
味はコーヒーだけど、カフェインのない
「ノンカフェインコーヒー」も、あります!
妊娠中は食べ物や飲み物に
気をつけることが多いので、大変ですが、
赤ちゃんに会えるのを楽しみに、頑張ろうと思います!
麦茶のカフェインや、
妊娠中にオススメのお茶について知りたい人は、
ご紹介した内容を、参考にしてみてくださいね!
最近のコメント