おいしいおはなし

まぶたの痙攣!片目だけの原因と対処法は?

「最近目の調子が悪いな」という時、
まぶたがピクピクと痙攣することって、
ありませんか?

私は、パソコンを使う仕事をしているので、
よくまぶたの痙攣を経験するのですが、
何度経験しても、気になるものです。

仕事中、他のスタッフと話している時も、
まぶたの痙攣を見られたくないなと、
思ってしまいます。

d717fda9da88cf2d0deedeec963ab1f9_s-300x199

まぶたの痙攣は、片目のことが多いのですが、
何が原因なのでしょうか?
自分なりにネットや本で、調べてみました。

まぶたの痙攣の原因

まぶたの痙攣が片目だけ起こる場合、
眼瞼(がんけん)ミオキミア」の可能性が
あるということが、わかりました。

聞きなれない名前なので、
どういったものか、ご紹介します!

他の病気の可能性として、
眼瞼痙攣(がんけんけいれん)や、片側顔面痙攣の
心配もありますので、あわせてご紹介します。

眼瞼ミオキミアの特徴的な症状と原因

眼瞼ミオキミアとは、まぶたの片方のみに
痙攣の症状が現れることを指します。

疲れた時などに、
まぶたがピクピクした症状があり、
通常は数日から数週間で治る場合が多いです。

コーヒーを飲むことで、
症状が出る場合もあるようです。

眼瞼ミオキミアは、目がシパシパする、
まばたきが増えるなどの目の疲れだけでなく、
精神的なストレスで、引き起こされることがあります。

仕事が残業続きで、目を酷使しているのに加えて、
人間関係などでストレスを抱えているなど、
複数の要因が当てはまる場合、注意が必要です。

他の病気の可能性も

上記の対症法で、症状が改善しない場合は、
他の病気の可能性があります。

  • 眼瞼痙攣(がんけんけいれん)
    ドライアイの症状に似ています。
    まばたきの回数が増えたり、まぶたが重かったり、
    目がかすんで見えにくくなったりします。

    他の病気と見分ける特徴としては、
    自分の意志で目を上手く開けられなくなり、
    視力には問題ないのに、視界が悪くなります。

    自然に症状が軽くなることはほとんどないため、
    眼科での治療が必要です。

  • 片側顔面痙攣
    最初はまぶたが痙攣するだけですが、
    進行すると、片方の顔が痙攣します。
    顔がゆがんでしまうこともあります。

    他の病気との違いは、まぶただけでなく、
    目のまわりの筋肉まで痙攣を起こすことです。

    顔の神経が血管に圧迫されて起こると
    いわれており、早めの治療が必要です。

早めに眼科を受診し、
点眼薬や内服薬などで、治療をしましょう。

眼瞼ミオキミアの対処法は?

原因とも繋がってきますが、
目の疲れやストレスを取り除くことが、
有効な対処法になります。

  • パソコンやスマホを使わない、
    または使う時間を短くする
  • 睡眠をいつもより長くとる
  • ストレスをためない、ストレス解消をする

これらの対処法で、
数日で症状が改善すると思います。

また、まぶたの痙攣は、目のまわりの筋肉が
栄養不足になって、起こります。

たんぱく質やビタミンなどの、
体を作る栄養素を、積極的に摂るのが効果的です。
食生活が偏っていないか、見直しましょう。

7e92036cf8e69d62ffe3759a91f7f477_s-300x200

まとめ

いかがでしたか。
まぶたの痙攣が、片目だけの場合の
原因と対処法について、ご紹介しました。

私は、パソコンやスマホを使う時間が
長かったので、なるべく使う時間を
短くして、よく眠るようにしました。

食事など栄養面にも気をつけたところ、
5日ほどで、症状が治まりました!

これからは、目の疲れに気をつけて、
まぶたの痙攣が、なるべく起こらないように
したいと思います。

片目のまぶたが痙攣することで
悩んでいる人は、ご紹介した対処法を、
参考にしてみてくださいね!

あわせて読みたい

RETURN TOP