おいしいおはなし

手が震える!緊張を和らげる方法は?

人前に出る時など、緊張すると、
手が震えることって、ありますよね。

私も、自分に自信がなくて、あがり症なので、
緊張で手が震えることが、よくあります。

でも、あまりに手が震えて、
書類を書く時に、字が上手く書けなかったり、
お茶を出す手が、震えてしまったりすると、

まわりに、緊張していることを気付かれて、
「これくらいで緊張するなんて、変わった人」
と思われないか、気になりますよね。

e7cfa0d0acb0383471ac331d4e56e0eb_s-300x277

できれば、緊張で手が震える症状を、
少しでも和らげたいのですが、
よい方法は、ないのでしょうか?

昔は手が震える悩みを持っていたのに、
今は克服できたという友人がいるので、
話を聞いてみました。

緊張を和らげる方法

友人によると、
「手の震えは、自分の精神状態の現れ」
なんだそうです。

手の震えを和らげる方法を
教えてもらったので、ご紹介します。

準備は入念にする

人前で発表するときなどは特に、
「失敗したらどうしよう」という不安な気持ちが、
緊張や手の震えに、繋がっていると思います。

これを、少しでも和らげるためには、
とにかく準備を入念に行うことが、大切です。

例えば、会議のプレゼンであれば、

  • 資料をしっかり作り込む
  • 簡単な台本を作る
  • 前日にリハーサルを行う

などの対策をすることで、
当日の気持ちが、随分変わってくると思います。

もし上手くいかないことがあっても、
「あれだけ準備したんだから」と思えるのと、
そうでないのとでは、違いますよね。

自分に自信を持つ

緊張で手が震える人の中には、
自分に自信が持てない人も、多いようです。
私も、なかなか自分に自信が持てません。

友人は、自分に自信が持てないのが嫌で、
高校時代に、生徒会委員に立候補したり、
就職では、人と接する営業の道に進んだりと、

とにかく、自分を変える努力をしたそうです。
人前に立つ機会が増えるうちに、
自然と、緊張や手の震えも無くなっていった」

と、教えてくれました。
自分に自信を持つためには、勇気を出して、
自分を変える努力が、必要なんですね。

手の震えを意識しすぎない

「緊張すると手が震える」
思い込むことで、余計に手の震えが
酷くなるパターンもあるようです。

難しいことですが、なるべく手の震えを
意識せずに、他のことに目を向けてみましょう。

例えば、周囲の話し声や、音楽に耳を傾ける
などすれば、手の震えを、意識しなくて済みます。

「お腹が痛い」「頭が痛い」と思っていて、
口に出したり、そのことばかり考えると、
余計に痛く感じることって、ありますよね。

なるべく、手の震えを意識しないようにすれば、
症状も、和らぐかもしれません。

611c149155711940aab003bc27f124c5_s-300x200

まとめ

いかがでしたか。
緊張や手の震えを和らげる方法について、
克服した友人の話を、ご紹介しました。

すぐに、手の震えがよくなることはないので、
長い目でコツコツと、人前に出る努力などを
積み重ねることが、大切だと思いました。

あとは、「自分が思っているほど、
人は自分のことを見ていない」と思うことも、
個人的には、オススメです。

私は、少し自意識過剰な所があるのですが、
人の目をなるべく気にしないようにして、
以前ほど、緊張しなくなったと思います。

手の震えや、緊張しやすいことで悩んでいる人は、
ご紹介した内容を、参考にしてみて下さいね!

あわせて読みたい

RETURN TOP