この春から新社会人!
という人、沢山いると思いますが
服装のルールって、もう頭に入っていますか?
ビジネスマンの服装と言えば、スーツ、ですが
その着こなしにも、いろいろルールがあります!
せっかくの新生活、服装のせいで最初から
躓かないためにも、ビジネスマンが気を付けるべき
服装マナーについて、まとめてみました!
ビジネスマンの服装マナーとは?
ビジネスマンにとって、
どんな服装をしているか、という事はとても重要です。
服装に気を遣い、身だしなみを整えるという事は
社会人として当然、求められる事であると同時に
相手を不快にさせないための、配慮。
ひいては、相手への尊敬の表れ、とも
受け取られますから
ヨレヨレのシャツや、くたびれたスーツを着ていると
それだけで、相手に不快感を与える事になり
あなたの評価が、下がってしまいかねません。
どんな時でも、清潔感のある服装を心がけ
スーツやシャツ、靴などの手入れは
マメにしておきましょう。
以下で、アイテムごとに
ビジネスマンにふさわしいものを紹介していきますので
ぜひ参考にしてみてください!
スーツ
スーツは、黒系統か紺系統が主流です。
スーツの形によって、ボタンをどこまで留めるのか
細かいルールはありますが、良くわからないときには
全て留めておくのが、無難です。
クールビズの場合でも、取引先の元へは
上着を着てから、行くようにしましょう。
取引先も同じようにクールビズを行っている場合でも
相手に進められるまでは、上着は脱ぎません。
相手に進められたら、遠慮なく脱いで大丈夫ですが
脱いだ上着は、軽くたたんで鞄の上に置きます。
椅子の背もたれに掛けたり、膝に置いたりするのは
マナー違反ですのでやめましょう。
スーツのズボンは、折り目が消えていると
だらしない印象を、人に与えてしまいます。
必ずプレスして
折り目のついたものを、着るようにしましょう。
ネクタイ
ネクタイは、あまり派手すぎないものを選びましょう。
無地や、ストライプのものなら
どんなシーンにも使えて、便利です
一方、ドットやチェック柄は
人によっては、カジュアルすぎると感じる
事もあるので、重要なシーンでは避けた方が無難です。
シャツ
シャツの色は、必ずしも白くなくて構いません。
淡いストライプなどで、個性を出しても大丈夫ですが
初めての取引先の元に向かう時など、大事な場面では
白いシャツにしておくと、間違いがありません。
また、シャツの襟や袖が、汚れていると
一気に、清潔感が失われてしまいます。
洗濯には気を遣い、必ずアイロンをかけましょう。
靴下
靴下は、スーツの色に合わせ
黒系統や紺系統の色のものを、選びます。
白い靴下は、悪目立ちします。
マナー違反ですので、絶対にやめましょう。
靴、ベルト
靴、ベルト共に、黒か茶色の革製のものを使います。
靴の色とベルトの色を合わせるなど
靴とベルトは、ビジネスマンのオシャレの
ポイントとされやすいですが
あまりここで個性を出し過ぎると
チャラチャラしている、など
かえって悪い印象を、与えてしまうかもしれません。
社会人になって、間もないうちは
オシャレや個性は、控えめに取り入れるにとどめ
オーソドクスなデザインのものを、選びましょう。
また、足元は意外と見られているものですので
靴は、こまめに磨いておくようにしましょう。
終わりに
人は外見より中身。といいますが
ビジネスマンは、忙しいですから
中身を知る程、深く付き合うかどうかは
外見を見て決める、という事がほとんどです。
せっかくやる気があっても
服装に気を使っていないせいで、認めてもらえない…
なんて事にならないためにも
第一印象から、いい印象を持ってもらえるように
ビジネスマナーに沿った服装を、心がけましょう!
最近のコメント