おいしいおはなし

折りたたみ傘!丈夫で軽量♪ワンタッチで開閉できるものは?

折りたたみの傘ですが、
みなさん、どちらで購入されてますか?

私は昔、

ホームセンターで、

確か1,000円前後だった折りたたみ傘を
購入したのですが、

風の強い日に外出したところ、一瞬で骨が折れてしまいました^^;

傘って折れると、ものすごくかっこ悪いんですよね。

雨も降ってるからズブ濡れになるし、
壊れた傘も、かなり不格好で・・・

しかも、

まだ子供が小さかったんで、抱っこヒモで娘を抱いていたから
娘もびっしゃり!!

これは本当に飛散でした。

(彼女が大人になってから言ったら、恨まれる事でしょう)

あんまり高級なものはいらないけど、

丈夫で、ワンタッチで開閉ができてしかも軽量な折りたたみ傘

探してみましょう♪

折りたたみ傘のポイントその1 丈夫であること!

折りたたみ傘の条件はまず、

丈夫であること!

当たり前なんですが、
突然の雨が降ってきた時に

「あ!雨だ!やべ!」
って感じで、

ビニール傘なんかをよく購入しちゃうパターンが多いんですよね。

結果、速攻で骨が折れて、処分って形になる・・・・

それを防ぐためにも、骨だけでなく、
使われている素材が強い折りたたみ傘・・・・。

見つけました♪

東急ハンズで販売している折りたたみ傘です。

この傘の特徴は材質。

カーボンファイバーが使われているんです。

カーボンファイバーは、アクリル繊維を原料とした
炭素繊維を束ねた材質なんです。

ややこしいですが、^^。

要するに

材質は「鉄より強い」という事。
また、「鉄より軽い」んですね。

傘の弱点を見事にカバーしています。

風などの曲げられる力に強く、
カバンに入れて持ち歩いても

軽くて邪魔にならないという事なんですね。

折りたたみ傘のポイントその2 ワンタッチで開閉できるか

折りたたみ傘は、なぜ「折りたたみ」なのか。

これは簡単ですよね。

カバンなどに入れて常に持ち運ぶため。

持ち運ぶためには「軽い」というポイントが必要不可欠になります。

そして、

咄嗟のゲリラ豪雨に対応できるため

ワンタッチで開閉できることもポイントになるんじゃないでしょうか?

それは

こちら、Hanes 開閉名人Ⅱ

このモデルの良いところは、
ワンタッチで開閉できるのはもちろん
広げるとなんと122cmもあるので、

「アイアイ傘」もできちゃう♪

という優れものです。www。

折りたたみ傘は、300円で買えるものから、数万円するものまで
ピンからキリまでございますが、

これらのポイントをしっかり考慮した上で、購入したいなぁと思いますね

あわせて読みたい

RETURN TOP