おいしいおはなし

結婚式の二次会の服装!男性はどれくらいカジュアルでOK?

男性の皆さんの中にも
結婚式、二次会から出席する、という人
結構多いと思います。

でもそんな時、どんな服を着ていったらいいか
ちょっと、悩んでしまいませんか?

実は先日、同僚の男性に
二次会の服装で悩んでいる、と相談されたんですよね…

以前、二次会から参加した際
服装が会場の雰囲気から、浮いてしまった…

30ba7b196ec6fed86ceb6edbdd492489_s-300x200

という恥ずかしい思いをしたことがある、私は
これは、力にならないわけにはいかない!と、

彼と力を合わせて、
二次開始出席のマナーについて、調べまくりました!

そこで分かった、男性の
結婚式の二次会の服装選びのポイント!

ここで、紹介しちゃいます
ぜひ、参考にしてみてください!

会場別にフォーマル度が違う

結婚式に二次会から出席する、というとき。

大体、招待状には「平服」で
と書いてある事が多いですよね。

でも、平服=普段着ではないって、知っていましたか?

平服とは、略礼服の事です。
男性で言えば、モーニングやタキシードなどの
「礼服」を、着なくてもいいですよ、という事ですね。

招待状に「平服」とあるからと言って
間違ってもジーンズやスニーカーでは
行かないようにしましょう!

じゃあ、何を着ていけばいいのか?
平服とは、どこまでカジュアルでもいいのか?は、
会場によって、ルールが異なります。

  • フォーマルな会場
  • セミフォーマルな会場
  • カジュアルな会場

それぞれの会場の格式に、あわせて
服装を、選ばなくてはならないわけですね。

それでは、それぞれの会場には
どんな服装がマッチするのかを見ていきましょう!

会場別、ぴったりコーディネート

34ab1e2c752ff323f868f8af02f1b15a_s1-300x200

最初に、守るべき最低限のマナーとしての
共通ルールを、おさらいしておきましょう

まず、全身白でコーディネートするのはNGです。
白は新郎新婦の色。
白いジャケットなどは、顰蹙を買う原因になります。

また、あくまで主役は新郎新婦
新郎より目立つ派手なカラーや格好は、控えましょう。

また、二次会とはいえ
お祝いの場であることは変わりがないので

不吉な事を連想させる、黒いネクタイ
また、デニム素材や皮素材などカジュアルすぎるもの
は、控えましょう。

以上を踏まえたうえで、会場のタイプごとに
適切な服装を紹介していきます。

フォーマルな会場

フォーマルな会場、とは

ホテル内のバンケットルームや
1.5次会の披露パーティー
かしこまったレストランなどを指します。

こういった会場は、ドレスコードがフォーマルなため
二次会から、出席する場合でも
フォーマルな装いを、して行かなければなりません。

ダークスーツに、白いシャツ、ネクタイが基本ですが

最近では、ダークスーツにこだわらず
例えばチャコールグレーのスーツや
淡いストライプのスーツなどを選ぶ人も多いようです。

また、二次会だけの参加なので
ネクタイも、白やシルバーである必要はありません。
水色や淡いグリーンなどが、人気なようです。

ノーネクタイやカラーシャツもNGではありませんが
披露宴から、そのまま出席する人も多いため
会場の雰囲気から、浮いてしまうかもしれません。

また、会場自体のドレスコードからみても
カジュアルすぎる装いは、NGです。

セミフォーマルな会場

セミフォーマルな会場とは

レストランでの着席型
おしゃれな洋風ダイニングでの立食
クルージングなどを指します。

この場合は、スーツではなく
ジャケットにスラックス、といったスタイルでも
大丈夫です。

ネクタイはあっても無くてもOK
シャツは、薄い色目のカラーシャツを選ぶ人も多いです。

ただ、会社の先輩の結婚式などでは
ネクタイは、つけていった方が無難です。

また、注意したいのは、スーツやジャケットの色を
紺やグレーなどの落ち着いたトーンに抑える、という事。

派手な色のカラースーツや、ジャケットで
新郎より目立ってしまわないよう、気を付けましょう。

カジュアルな会場

カジュアルな会場とは

居酒屋、カジュアルレストラン、ライブハウス
などを指します。

こういった会場でも、カジュアルになりすぎず
お祝いの席であることを意識した格好を心がけましょう。

普段着過ぎるコーディネートでは、失礼に当たります。
普段よりも一段キレイめの、コーディネートを意識して
ジャケットを、着用するようにしましょう。

白い色や派手すぎる色がNGなのは、ここでも共通です。
短パンやサンダルがNGなのはもちろん
毛皮やファーなどの革製品も、避けた方が無難です。

ジーンズも、できれば避けるべきですが
どうしても履きたい場合には
キレイめのシルエットのものを選びましょう。

終わりに

二次会からの出席って
どのくらい、フォーマルにすべきか
どれくらい、カジュアルでいいのか…

判断が難しいもの。
会場のタイプをしっかり確認して

張り切り過ぎて、浮いてしまったり
カジュアルすぎて、顰蹙をかってしまったり
なんて事が無いように、気を付けたいですね!

ちなみに、私の同僚は
無事、会場で浮くことなく、周囲に溶け込んでいました!

これから二次会に参加するという人
ぜひぜひ、参考にしてみてください!

6168c7cdb661e4f888488c7fbf765927_s-300x198

あわせて読みたい

RETURN TOP