おいしいおはなし

広島市で観光だ!おすすめグルメは何?

広島市と言えば、中国・四国地方で
一番の大都市。

原爆ドーム、厳島神社という二つの
世界遺産を抱える観光都市、でもあります。

観光と言えば、はずせないのが
その土地ならではのグルメ

さて、広島ではどんなおいしいものが
待ちうけているのでしょうか?

広島のソウルフード、お好み焼き!

広島のお好み焼きといえば、薄く焼いた生地の
上に、野菜をたっぷり載せて、麺をさらに重ねた
ボリューム満点のものです。

ソースはお店によって特色があり、お土産に
買っていくことができる店もあります。

カウンターに腰掛けて、目の前の鉄板で
豪快に焼かれていくのを、見つめながら
待つのが、これまた楽しいのです!

お店によって特色が異なるので、時間が
許すなら、いくつかの店を食べ歩くのが
おススメです!

いろいろあるお好み焼き屋さんの中から
今回は、こちらの人気店をご紹介します。

八昌(はっしょう)
電話   082-248-1776 予約可
住所   広島県広島市中区薬研掘10-6
交通手段 広島電鉄 広電各線 銀山町駅 徒歩10分
営業時間 火~土  16:00~22:30
     日・祝  16:00~21:00
定休日  月曜日、第1・3火曜日

一番人気は、「お好み焼きそば肉玉」です。
キャベツの味や食感にこだわりがあります。

多少待ち時間がかかるかもしれませんが、
それも味のうちと思える、絶妙の焼き加減です!!

夕方から夜のみの営業ですので、ご注意ください。
かなりの有名店ですので、行列待ちは覚悟
したほうがよいかもしれません。

念のため、予約を取ることをおススメします。

次は、海の幸!

広島は、牡蠣(かき)穴子をはじめとした
新鮮な海鮮料理でも有名です。

広島の牡蠣の生産量は、全国の六割に上ります。
食べ方は、生はもちろん、焼き牡蠣、釜めし、
牡蠣フライなど、さまざま。

穴子といえば、お弁当でも有名な穴子飯

背開きを白焼きした後、甘辛いタレで
かば焼き
にして、白いご飯に盛りつけられた
様子は、想像してもよだれが出ます(笑)

実のところ、牡蠣も穴子も、それほど珍しい
ものではありませんが、お好み焼きに
飽きた
お腹には、最適です。

次におススメするのは、広島駅新幹線口から
徒歩約5分という、便利なこちらのお店です。

かき傳 (かきでん)
TEL   082-264-5968 予約可
住所   広島県広島市東区光町2-8-24
交通手段 広島駅新幹線口から徒歩5分
営業時間 11:00~14:00(ラストオーダー13:30)
     17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日  月曜日

かき傳では、コース料理やなべ料理を
一人前から
用意していただけます。
お店の方に気軽に相談してみましょう。

定番メニューの特製穴子御飯や鯛茶漬から、
冬には旬の牡蠣が、そして夏には岩牡蠣
楽しめます!

さらにこちらでは、めずらしい地穴子の刺身
試すことができますよ。

まさに、よりどりみどりで選べる、お店ですね。

最後は、広島つけ麺!

最後にご紹介するのが、つけ麺です。
すでに全国的に有名になっていますが、
やはり地元で挑戦してみましょう!

ゆでて氷水で冷やした麺に、ネギや
キャベツ、焼き豚、卵などがのったものを、
唐辛子の効いた激辛のつけ汁でいただきます。

ご紹介するのは、名前からすでに激辛な
気配を漂わせている、こちらのお店です。

ばくだん屋 (ばくだんや)
TEL 082-245-5885 予約不可
住所   広島県広島市中区富士見町6-13
交通手段 広島電鉄 中電前電停から徒歩8分
     広島電鉄バス 中電前バス停から徒歩8分
営業時間 月~木、日 11:30~24:00(ラストオーダー23:45)
     金、土 11:30~25:00(ラストオーダー24:45)
     定休日 無休

こちらの壁は、有名人のサイン
埋め尽くされています。

広島ご当地メニューとしては、基本の
広島つけ麺(冷麺です)だけでなく、
辛味噌つけそば、らーめん、坦々麺もあります。

秘伝の特製和風ダレで、辛味だけでなく、
甘味が効いただしの旨みも堪能しましょう。

辛さのレベルはゼロから無限大、と完全お好みで
調節できるので、辛い物はちょっと、という方も
安心して、一度挑戦してみませんか?

最後に

いかがでしたでしょうか?
お腹がすいてきましたね(笑)

広島市はかなり広いので、観光でいっぱい
歩き回って、お腹をすかせる
のが一番!

そして、色々なグルメ、お店に挑戦してみる
ことをおススメします!

あわせて読みたい

RETURN TOP