おいしいおはなし

洋服を購入するポイント!こうすれば失敗しない!

洋服を購入するのが楽しみ!
ショッピング大好き!
という女性は、多いですよね。

私も、気に入った洋服を見つけて、
購入できた時の喜びや高揚感が、大好きです。

でも、私の場合、買い物下手というか、
買っても着ない、タンスの肥やしになっている
洋服が、結構あるんですよね。

せっかく買ったものの、殆ど着ていないうちに、
流行遅れになってしまった洋服たち。
もったいないですよね。

買い物上手な人は、どうやって洋服を
選んでいるのでしょうか?

e7b9c72bde55d2302459460c74510bf7_s-300x200

いつもオシャレなのに倹約家の、
買い物上手な友人がいるので、
洋服選びのポイントを、教えてもらいました!

ここでは、洋服を購入するポイントで、
どうすれば失敗しないのか、ご紹介します!

洋服を購入するポイント

  • 手持ちの服と被らないか
    好きな洋服の系統は、大体決まっていて、
    大きく変わることは、ありません。
    年齢を重ねると、尚更です。

    そのため、同じ色や柄、形の洋服が、
    どうしても、増えてしまいがちです。

    私は、一時期ボーダーにハマっていて、
    ボーターの洋服ばかり、買い揃えていました。

    でも、どの服も同じような色や柄だと、
    コーディネートの幅も広がらず、
    結局着ないままの洋服が、たくさんありました。

    手持ちの服と被るのは、一番もったいないです。
    買い物に行く前に、自分の持っている服を、
    一通り、頭に入れておきましょう。

  • 必ず試着する
    洋服は、実際着てみると、サイズや素材など、
    イメージと違うことが、多いものです。

    着心地が悪かったり、サイズが合っていない
    洋服は、そのうち、着なくなります。

    試着は面倒という人もいるかもしれませんが、
    必ず試着するようにしましょう。

    試着した時は、歩いたり、しゃがんだりして、
    洋服のサイズが合っているかを、確認しましょう。

  • コーディネートを考えて買う
    今持っている洋服を、頭に思い浮かべて、
    コーディネートしやすいかを考えてから、
    購入しましょう。

    単品では、可愛いと思った洋服でも、
    手持ちの服とコーディネートしにくいと、
    結局、着ないままになってしまいます。

    買い物上手な友人の場合は、
    「コーディネートを3パターン以上考えて、
    思いついたら買う!」

    と、言っていました。
    たしかに、着回しできるのも、大切ですよね!

84d0afb877d63363d308f60489ac4abb_s-300x200

まとめ

いかがでしたか?
ここでは、洋服を購入するポイントで、
どうすれば失敗しないのか、ご紹介しました。

このポイントを守れば、
失敗しないで、洋服を購入できそうです!

私は、ついつい、
衝動買いをしてしまうことが多かったので、

これからは、手持ちの服を把握したり、
コーディネートを考えたりして、
よく考えて、洋服を購入しようと思います!

洋服選びで失敗しがちな方は、
ご紹介した内容を、参考にしてみて下さいね!

あわせて読みたい

RETURN TOP