最近では、本当に、様々な代行サービスが
ありますね。
家事代行、スーパーの買物代行など、
様々な理由から、自分でできないことを、
他人に、お任せする人も、増えてきています。
その中でも最近、ユニークな代行サービスが、
あることを知りました。
それは、洋服の購入代行サービス
というものです。
最初は、ファッション雑誌に、掲載されている商品や、
テレビのタレントさんなどが、着ている服などを、
代理購入してくれる、サービスを、想像していました。
ところが、最近では、コーディネートまでして、
洋服の購入を、代行してくれるサービスが、
あるというのです。
きっかけは、会社の後輩の、S君でした。
会社仲間の飲み会での、S君の服装が、
いつもの彼とは、ちょっと違った雰囲気で、
何だかおしゃれな感じ、だったんです。
よくよく、聞いてみると、
コーディネート買物代行サービスと、呼ばれる
洋服購入代行サービスを、利用してみたというのです。
S君の体験談
二次会の、カラオケ店で、
思わず、聞いてしまいました。
「ねえ、S君。
今日の服、とっても、感じがいいね。
いいショップでも、見つけたの?」
「そうですか?」
S君の表情が、ちょっと、うれしそうになった。
「実は、このファッションには、
秘密が、あるんです。」
秘密! (・vv・) ハニャ???
「これ、僕が選んだんじゃ、ないんです。」
そうですか。
「スタイリストさんに、
選んでもらったんです。」
「ええっ!スタイリスト!?」 ∑(=゚ω゚=;) マジ!?
「実は、ネットで、ファッションコーディネートを、
代行してくれる、サービスを使ったんです。」
「へーっ。そんなのがあるの。
それって、どんなもの?
普通に洋服買うのと、どうちがうの?」
「うーん。
ショップで、店員さんに『おまかせ』で
選んでもらうって、いうのに近いかな。」
「例えば、どんな風に、注文するの?」
「サイトで、洋服の好みとか、
買いたい洋服の種類、アウターとか、パンツとかを、
選んでいくんですよ。
後、身長・体重とか、普段来ている服のサイズとか
答えて、最後に、コーディネートしてほしい、
スタイリストを、指名するんですよ。
あっ、それと予算も、指定しましたね。
それから、担当スタイリストさんと、
もっと、他にリクエストしたいこととか、
色々、細かいことを、メールで打ち合わせして。
何日かすると、選んでもらった服が、届くんです。
着こなしの、アドバイスメモも、入ってました。」
「へー。アドバイスもあるんだ。
それで、値段は、どれ位するの?
結構高そうだよね。」
「僕の場合は、アウターとパンツ、トップスを
頼んで、3万5千円で、お願いしました。」
「えっ!手数料とか全部込みで?」
「そうですよ。」
人手がかかる割には、
リーゾナブルな、価格なようだ。
「でも、顔も、雰囲気も、わからないのに
服を、選んでもらうのって、不安じゃない?
お店で、店員さんとかに、
選んでもらったほうが、よくない?」
「選んでもらったら、気に入らないとき、
断りにくいじゃ、ないですか。
そもそも僕、服はネットで買う派、なんです。
通販のほうが、田舎の店で買うより、
種類も多いし。」
ちなみに、S君が利用した、
コーディネート代行サイトは、
「bemool(ビモール)」(http://bemool.com/)だとのこと。
サイトのコンセプトは、
「男の子の勝負服は女の子が選ぶべきだと思う」
だそうです。 ヾ(ーー )ォィ
あっ、だからといって、S君の服装は、
決して、キメキメのよそ行きっぽい感じ
ではないですよ。
むしろ、オーソドックスで、気回ししやすそうな
コーディネートで、さわやかな好青年風な、
イイ感じの、ものでしたよ。
コーディネート買物代行サービス色々
S君が利用したもの、以外にも、
色々なサイトが、あるようです。
もちろん、女性男性問わず、利用できるサービスも、
あります。
又、全身の写真を、送ったり、
顔とか、体のイメージを、文章で伝えて
考慮して貰えるところも、あるようです。
・箱を開けるまで、内容が確認できない。
・試着ができない。
等の、デメリットも、考えられますが。
・一度、専門家のアドバイスを、受けたい。
・『おまかせ』で、コーディネートしてもらいたい。
・パートナーに、プレゼントしたい。
・彼にセンスよくなってもらいたい。
・大事なイベントの、服装選びで、失敗したくない。
など、色々な目的に、使えそうですよね。
手持ちの服との、コーディネートを、考慮した
服選びを、お願いできるサイトも、あるそうです。
専門家のアドバイスを、賢く活用できれば、
意外と、お得なサービスなのかも、
しれないですね。
最近のコメント