私は結婚するまで派遣社員として、働いていました。
そこであった、いじめについて
お話したいと思います。
その職場は、正社員の方が男女合わせて、
40人くらいでした。
そこに派遣社員が何人かいました。
いじめを受けていたのは私と同じ、
派遣社員の友人でした。
友人(Aさんとします)は、
20代後半の女性でした。
いじめていた方(Bさんとします)は、
正社員の女性で、
40代くらいだったと思います。
私とAさんは、部署が別でしたが隣の部署で、
机も近かったので、AさんとBさんの様子は、
なんとなくわかりました。
そして、私もAさんから聞いて、
やっぱりいじめられていると、わかりました。
Aさんは仕事を辞めようと思うほど、
悩んでいたそうです。
私も何度かAさんからいじめの相談を受けました。
どんないじめ?
いじめといっても、周りからは、
あまりわからないような感じでされることが、
多かったようです。
仕事で関わる人からのいじめは、
その後の仕事にも影響が大きいので、
本当につらいと思います。
Aさんがされた、いじめの事例は、
主に、きちんと仕事を教えてくれない、
というものでした。
Bさんは、Aさんに仕事を教えてくれる
先輩の社員でした。
Aさんは、仕事はできる方だと思います。
でも、初めての仕事は、きちんと教えてもらえないと、
誰でもうまくできませんよね。
それなのに、BさんはAさんに、
大事な所を、適当に教えていたようです。
そしてAさんが、仕事が手際よくできないと、
周りの人たちにもわかるように、
ちょっと大げさに、驚いたりしていました。
それから、些細な事ですが、皆に配るお土産などを、
Aさんにだけ、配らなかったり。
他に、Aさんは、直接の先輩のBさんに、
業務の報告をしますが、
その報告を、さらにBさんが上司に
報告することになっていました。
でも、BさんはAさんの成果としてではなく、
自分がこなしたように、報告したことが、
何度かありました。
解決策は?
Aさんから相談された私は、
ちょっとしたいやがらせなら、気にしないで、
無視した方が良いと伝えました。
しかし、仕事に関係することは、
Aさんの評価にも影響しますので、
気にしない、では済みません。
Aさんには、Bさんに教えてもらえない所は、
別の先輩や上司に、
仕事で他のことを尋ねるついでに、
「これは、こうでよろしいでしょうか?」
などと確認してみるといいかも、と伝えました。
Aさんが実際にやってみたら、
それまで、Bさんが教えてくれなかった事を、
聞くことができたようです。
派遣社員としてできること
それでも、また新しい業務を教えてもらうときや、
Bさんに、業務の報告をするとき、
同じようなことがあったときは、
Aさんは、Bさんからされていることを、
派遣社員の担当者の方に、相談してみました。
すると、担当者は、その会社の上司に伝えてくれ、
Aさんに教えてくれる先輩は、
Bさんから、別の方に代わりました。
そして、Aさんがしている仕事は、
きちんと評価されるようになりました。
よかったです。
派遣社員の場合は、担当者がついていますので、
普通の社員よりも解決方が多いような気がします。
但し、担当者によっては、
派遣先との関係を保つために、
あまり強く言えないこともあるようですが、
きちんと仕事をこなすためにも、
どうしても困ったときには、
担当者に相談してみても良いと思います。
最近のコメント