花粉症といえば、くしゃみ、鼻水、
目のかゆみなどが、一般的な症状です。
花粉が飛ぶ季節に、咳が出たり、のどが
痛くなっても、花粉症だとは、思いませんよね?
けれど、実は花粉症が原因だった!
という場合があるんです。
実際に、花粉症の方で、のどにも異変を感じた、
という方は、8割以上になるそうです。
今日は私が、実際に体験した、花粉症の、
のどの症状について、お教えします。
のどの症状
花粉症の症状の、のどの痛み、咳は、
具体的には、どういった症状かと言うと。
- 痰の出ない、乾いた咳
- のどの奥が焼けるように痛い、かゆみを伴うことも
- 1週間以上続く
こんな症状の場合、花粉症をうたがってください。
アレルギー反応というのは、かゆみが、
一番オーソドックスな症状なので、
のどの奥がかゆい、でも痛い!という事も。
私は、出来ることなら、のどに
手を入れて、かいてしまいたい、
と思うほど、辛い時もありました。
症状が、ひどい場合には、気管支の粘膜が
腫れてしまったり、咽頭痛になってしまったり。
最悪の場合、命にも関わる、
呼吸困難を、引き起こす、可能性があります。
そして、のどが痛かったり、咳が出ると、
まずは、風邪を疑いますよね。
花粉症の、のどの症状と、風邪の場合は、
似ているようで、全く違います。
風邪か、花粉症か、悩んでしまった場合は、
下の図を、参考にしてみてください。
花粉症でのどが痛くなる原因
どうして、花粉症でのどの痛みや、
咳が出るかというと、口呼吸が原因の場合。
それから、鼻水がのどに流れて、
のどにも、アレルギー反応が、起こっている
可能性が、考えられます。
実は、日本人の、半数以上は、
口呼吸をしているんです!
特に、小学生の8割は、口呼吸をしています。
私も、歯科矯正をしていて、
自然に鼻呼吸に変わりましたが、
小学生の頃は、口呼吸をしていました。
口で呼吸をすると、のどが乾燥しますよね。
そうすると、口の中の、免疫機能が、
低下してしまいます。
そんな時に、花粉を含んだ、空気に
さらされると、のどに、花粉が付いて、
焼け付くよう痛みを感じたり。
のどの炎症が、起こりやすくなります。
また、花粉症の鼻水は、水に近いですよね?
なので、鼻からのどへと、逆流しやすいんです。
特に、花粉症で、鼻づまりになった時、
行き場を失った鼻水は、のどへと、
流されてしまいます。
花粉症の、水のような鼻水だと、気がつかない間に、
のどへと流れている、場合もあります。
そうやって、繰り返し、鼻水が
のどを通ることによって、のどが
炎症を起こす事は、多いんです。
のどが痛い時の対処法
花粉症で、のどに異変を感じたら、
乾燥に、注意が必要です。
マスクをしたり、加湿器、空気清浄機を、
利用するのは、花粉症なら
当たり前かもしれませんね。
うがい、手洗い、外出を控える。
洗濯物を、外に干さないなど、実際に、
行っている方も、多いですよね。
その中でも、のどの症状に、特に
効果的なのは、マスクです。
濡れマスクも、効果がありますよ。
あとは、少し熱めのお湯で、タオルを
たっぷり濡らして、口と鼻を被うようにしてから、
ゆっくりと、呼吸をしてみてください。
血行を良くして、鼻づまりを改善できます。
濡れマスクと、同じ効果を、得ることも
できるので、オススメします。
私は、のどに異変を感じたり、鼻づまりが
ひどい時には、タオルで暖めて、湯気を吸う、
この方法で、のどの違和感を、治しています。
しかし、本当に、症状がつらいとき。
おかしいな、と感じたら、すぐに
病院を受診することを、オススメします。
最近のコメント