トンボを折り紙で折る方法も、色々とあります。
その中で、今回はちょっと手の込んだ
折り方ですが、少しでもリアルな
トンボを作ってみようと思います。
簡単に折れるのも、魅力なのですが、
リアルに見える物も魅力的です。
実際、手順が多いので、作り始めると
黙り込んでしまいますが
出来上がった時の感動は、中々の物です。
うちの子は、飽きっぽい性格なのですが
このトンボだけは、最後までおりあげます。
一番最初は、嫌がって、途中であきらめたりも
しましたが
出来上がった時の嬉しさを覚えると
一生懸命折る様になります。
折り方
<ポイント>
難しいのは、折り順12くらいで、あとは
そこまで苦戦する要素はないと思います。
基本は、『おりづるの基本形』に
準じたものですので。
形が多少安定しにくいので、木工ボンドなどで
表面を固めてしまってから、使うのがいいでしょう。
<飾り方>
壁へ貼り付けるのが、一番無難は飾り方ですね。
竹竿に糸を使って結びつけ、トンボ釣りみたいに
遊ぶのも良いでしょう。
最近のコメント