収穫高などによって、値段が左右される野菜。
隙間時間を有効活用して育てられるなら、
食卓もいろどりが増えて良いですよね?
私も実家の母が趣味で育てている
お野菜たちを見ているうちに、
作ってみたくなり、家庭菜園を始めました。
家がマンションなので、最初は出来ないとばかり
思っていましたが、野菜によってはプランター
でも、育てることが出来ました!
そんなわけで今回は、これから家庭菜園に
チャレンジしてみたい! という方に向けて
初心者でも、作りやすい野菜を、
ご紹介したいと思います!
春ならこの野菜!
しそは春に植えますが、日陰でも
育てることができます。
手入れがほとんどいらず、
虫にも強いので、初心者に
オススメです。
2ヵ月ほどで収穫できます。
春と夏に作れる野菜です。
収穫には2ヵ月かかります。
冷蔵庫に、葉物があると便利ですね。
春に植えて、夏に収穫できます。
支柱で育てますが、雨に打たれると
落ちてしまうことがあるので、
梅雨時期はご注意ください。
大根にも、品種が色々あるようです!
植え付けは春と夏ですが、収穫まで2ヵ月
かかります。
夏なら、おろしにして使いたいですね。
4月~6月に植えます。
1ヵ月ほどで収穫できますが、
外側から摘めば、長い間収穫できます!
サラダに良いですね。
支柱などで広げれば、
5月中旬~6月に植えれば、
2ヵ月ほどで緑がいっぱいです!
グリーンカーテンとしても
人気があります。
プランターと支柱で育てます。
1ヵ月ほどで収穫できます。
日によく当てないといけないのと、
人工授粉など、やることが多いので
完全な初心者にはやや難しいです。
夏ならこの野菜!
畑で育てるイメージが強いですが、
実はプランターでも育てられます!
春より夏に植えたほうが簡単に育ちます。
ミニニンジンなら、生長も早く
1ヵ月半ほどで収穫できます。
夏に作る野菜ですが、収穫まで3ヵ月
かかります。
日常的に使う野菜なので、常に
植えておきたいですね!
8月末~10月上旬に植えます。
収穫は1ヵ月~2ヵ月ほどで
育てやすい野菜です。
秋ならこの野菜!
秋に植えたら、次の年の春に
収穫します。
気長に見守らないといけませんが、
こちらも、あると便利な野菜ですね。
簡単に作れる野菜です。
9月に植えて、1ヵ月で収穫します。
家庭菜園初心者にオススメです!
9月~10月上旬に植えると良いです。
乾燥が苦手で、日当たりが悪くても
育つ野菜です。
ほんのちょっとしか使わないからこそ、
あれば助かります。
冬ならこの野菜!
品種にもよりますが、ほうれん草を
植える時期は12月まで大丈夫です!
日当たりが悪くても育つので、
初心者でも育てやすいのですが、
なるべく日当たりの良い場所で
育てたほうが、栄養価が高いです。
1~2ヵ月で収穫可能です。
11月以降に植えられる小カブ。
冬に育てて、翌年の春に収穫します。
育てやすい野菜、ではありますが、
虫がつきやすいので、念入りに
チェックする必要があるので、初心者には、
やや難しいかもしれません。
その他の野菜
寒さが厳しい時期以外は、
1年中植えられるので、時期を考えずに
育てることができます。
早ければ1ヵ月で収穫できます。
こちらも育てやすいので
初心者にオススメです!
場所を問わず、簡単に育ちます。
いつでもどこでも作れます。
いっそ台所の片隅で育てて
みませんか?
野菜を作るのに、何もしなくても良い、
というわけにはいきませんが、
種から植えて育てると、愛着も湧いて、
収穫のときに感慨もひとしおです。
マメにチェックするといっても、隙間時間で
出来ることですので、あなたも家庭菜園に
チャレンジしてみませんか?
最近のコメント