おいしいおはなし

皮膚のかゆみはストレスから?対処方法はコレだ!

突然のかゆみ。

かけばかくほど、酷くなり、更には赤くなって、
かきむしってしまう・・。

こんな経験は、誰にでもきっとあるはずです。

では、このような辛いかゆみが、出てしまった時には、
どのようにすれば良いのでしょうか。

実は、この「かゆみ」、ストレスが原因だったのです。

このストレスかゆみの対処法や
予防策などを調べてみました。

乾燥からくるストレスかゆみ

乾燥性のかゆみの場合、夏の終わりから始まり、
秋・冬・春と湿度の少ない時期に、多く出てきます。

夏の終わりだと、「まだ湿気はあるはず・・」と
思う人も多いでしょう。

しかし、夏の紫外線を、浴びてしまった皮膚は
特に、水分を奪われて、しまっているので、
乾燥しやすいのです。

しかも、ストレスを抱えている体の場合、
心と同じように、体も敏感になってきます。

その為、普段の皮膚よりもかゆみを、
感じてしまうことが、多くなります。

では、どうすれば良いのでしょうか。

desert-sand-texture_19-139633-300x198

既に、かゆみが、出てきてしまった肌は、かゆみ止めを
塗るのが、良いのですが、それだけでは、時間が経つと
乾いて、また、ぶり返してきてしまいます。

乾燥ストレスからの、かゆみ肌には、保湿成分の配合
されている、かゆみ止めを、塗るのを、お勧めします。

特に、お風呂上がりの肌は、急激に乾燥して、
体温も上がっているので、かゆみが増してきます。

かゆみがなくても、毎日のお風呂上がりに、クリームを
塗っておくことによって、乾燥かゆみを、事前に防ぐ
こともできるので、マメなケアを、心がけましょう。

アレルギー性のかゆみには

アトピー性皮膚炎や、アレルギーからくるかゆみには、
まずは、病院での受診をし、何が原因で起こるのかを
知っておきましょう。

アレルギーやアトピーも、ストレスが原因で
引き起こすことが、多くなっています。

対処法としては、薬局でも売っていますが、
ステロイドのクリームなどで一時的に抑える、
というのが一般的です。

しかし、蕁麻疹などの場合は、赤みやかゆみが、
見えている部分だけとは、限りません。

皮膚の見えている部分は、ステロイドクリームを塗り、
体の内部にできた湿疹には、飲むかゆみ止めで
対処する方法もあります。

接触物などのかぶれ

金属や化粧品など、からくるかぶれも、
アレルギーの一種です。

ear_21222929-300x224

「いつもは平気なのに今日はかゆくて仕方がない。」

このような症状は、体調にもよります。

体が疲れていて、免疫力が、落ちてしまっていると、
急に、接触性のかゆみがでてきて、かぶれてしまったり、

ストレスなどで、精神的に追い詰められて、
しまった時などには、いつもは平気な金属でも、
合わなくなって、しまうことがあります。

そんな時には、無理してつけることはせずに、
少し体も肌も、休ませてあげましょう。

最後に

かゆみと言っても虫刺されからくるものから、
乾燥・アレルギーと様々です。

しかし、痒いだけと思って甘く見ずに、
かゆいストレスから解放されるためにも、

医師や薬剤師に相談して、自分に合った対処法
見つけることを、おすすめします。

私はストレスが溜まった時に、ピアスがかゆく
なってしまうことが、ありますが、そういう時には、
シリコン製の物を、使うようにしています。

あわせて読みたい

RETURN TOP