ダウンジャケットは、クリーニング!
と思っている方も、多いでしょう。
実は、自宅で簡単に、洗えるって、知ってました?
今日は、私のダウンジャケットの、
洗濯方法を、ばっちりお伝えします!
洗う前の注意
まず、自宅で洗えるものと、
洗えないものを、見分けます。
コートなどの、内側に付いている、
洗濯表示マークを、チェックしてください。
「洗濯機マーク」か、「手洗いマーク」が
あれば、自宅で、洗う事ができます。
同じダウンジャケットでも、レザーや、
フェイクレザーを、使ったものは、
色落ちや、型崩れの、可能性があります。
ウールを使っているものは、水分を
含むと、乾燥した時に、生地が縮んで
しまうので、自宅では、洗濯できません。
こういった種類の、ダウンジャケットは、
私は、クリーニングに、出します。
洗う前には、次の事にも、注意してください。
- 中性洗剤を使う
- ファスナーを閉じる
- ボタンをとめる
一般的な洗剤では、中に詰まっている、
羽毛の脂を、溶かしてしまう危険があります。
市販の、おしゃれ着用洗剤は、ほとんどが、
中性洗剤なので、確認してみてください。
香りつきも、多く売っているので、お気に入りを
探す事から、始めるのも、楽しいですよ。
ファスナーや、ボタンは、外したまま、
洗濯をすると、生地に引っかかってしまいます。
綺麗にするつもりが、コートの
生地を、痛めてしまう原因にも、
なりますので、注意してください。
私のオススメは、洗濯ネットに入れて、
洗濯する場合も、ファスナーと
ボタンは、必ず、留めておくことです。
洗ってみよう
洗濯機
では、洗濯機で洗ってみましょう。
私は、洗濯表示タグに、洗濯機マークが、
書かれていて、忙しい時に洗濯機を使っています。
手荒れしやすい体質の方にも、
オススメしたい、洗い方です。
まず、ジャケットを、洗濯ネットに入れます。
次に、ジャケットの周りに、バスタオルなど、
大きめのタオルを、巻きつけてください。
ダウンジャケットは、水に浮かびやすいので、
バスタオルを巻くことで、洗濯機の中でも、
浮かび上がらず、しっかり洗えるようにします。
手洗いモード、丁寧モードなど、
優しく丁寧に洗える、洗濯機のモードに
設定にして、洗濯機を回しましょう。
脱水は、短時間にしてください。
1分間脱水したら、一度停止し、
取り出してほぐす、また1分間、脱水。
これを3回程度、繰り返せば、中の羽毛に、
偏りができず、綺麗に脱水ができちゃいます。
手洗い
次は、手洗いの方法です。
私は、タグに手洗いマークが書いてある場合、
しっかり洗いたい場合に、手洗いしています。
そして、洗濯機洗いが不安と感じる方に、
オススメしたいです。
洗面台などに、ダウンジャケットが、
ひたひたに浸るくらいの、水を張ります。
そこに、洗剤のボトルに、表示されている量を、
目安にして、中性洗剤を、入れます。
次に、軽くたたんだジャケットを、
用意した水の中に浸し、押し洗いします。
3回くらい、水を替えて、洗剤の泡や、
汚れが出なくなったら、終わりにしてください。
力を入れすぎず、優しく押して、
水分を切ったら、タオルドライします。
雑巾を絞るように、ねじったり、
力を入れると、型崩れの原因に
なるので、注意してください。
私のオススメは、脱水だけ、洗濯機を
使って、手早く仕上げる、方法です。
タオルを巻く必要は、ありませんが、
必ず、洗濯ネットに入れて、脱水しましょう。
乾燥
仕上げは、風通しのいい場所で、
数日かけて、乾かしてください。
私のオススメは、乾燥機を使って、
中の羽毛を、ふんわり仕上げる方法です。
気軽に楽しめるように
私も、ダウンジャケットは、自宅で洗濯
していますが、汚れたらすぐ洗える、という
安心感ができて、気軽に羽織れるようになりました。
お子様用に、少し値段が上のものを、
買ってしまったけれど、汚してしまって。
そんな時にも、安心ですよね。
今年からは、自宅でダウンジャケットを、
簡単にお手入れしてみては、いかがでしょうか。
最近のコメント