今度うちの弟が、やっと彼女と結婚することになり、
都内某所で、結婚式を挙げることになりました。
正直、早く結婚してあげなよ~。
と思っていたので、姉としては、ホッと一安心!
結婚式には、弟も彼女も、うちの二人の娘にも、
参列して欲しい、と言ってくれています。
上の娘は4歳で、下は1歳なんですが、
上の娘は、ドレスが着れると言うんで、大喜び!
どんなドレスにしようか、レンタルにするか、
それとも、思いきって購入しちゃおうか、
色々迷ってしまいますよね。
そこで今回は、結婚式の子供のドレスの、
選び方について、お話していこうと思います!
子供も白はタブー?
子どものドレスって可愛いデザインのものが、
多いですよね。
白いドレスも小さい子が着ると、天使のようで、
本当に可愛いです。
でも、フラワーガールや、リングガールの役目がない限り、
やはり、白は花嫁さんの色なので、やめた方が無難です。
あまり気にしない方は気にしませんが、
後で、ひそひそ言われても、嫌な気分になりますよね。
どうしても白いドレスを着せたい場合は、
あらかじめ、新郎新婦に確認した方が良いでしょう。
ドレスはレンタルする?それとも購入?
大人と違って、成長途中の子どもは、
折角ドレスを購入しても、次に着る時には、もう入らない!
なんてこともあり得ますよね。
例えば、ピアノの発表会で、着回しする場合や、下の子がいて、
お下がりを、その子に着せる機会があれば、良いですが、
そう言うことがなければ、レンタルするのも一つの手です。
式場衣装室や、レンタルブティックで、
子ども用ドレスは、借りることが出来ます。
式場衣装室によりますが、ヘアメイクも、
依頼すると、やってくれる所もあるので、
希望の場合は、衣装室に問い合わせてみて下さいね。
レンタルブティックでは、子ども用ドレスの他、
靴や鞄など、トータルコーディネート出来ます。
お店により貸衣装の金額は、様々ですが、
どちらも、予算としては、一万円ほどは、
見ておいた方が、良いでしょう。
ドレスを汚してしまった時には、追加で、
クリーニング代が、かかってしまう場合があるので、
その点だけ、ご注意下さい。
あらかじめ、うちの子は、絶対汚す!!
と言う、確信がある場合には、
レンタルよりも、購入をお薦めします。
因みに、うちの娘は、エプロン着けても、
汚す可能性が、非常に高いので、
いっそのこと、購入しようと思っています。
子供用のドレスが購入出来るお店は?
子ども用ドレスで、手頃な値段で購入出来る、
お店の一つとして、私のお薦めは、
motherways(マザウェイズ)です。
こちら、普段着から、特別なお祝い事用のドレスなど、
小物や下着も合わせて、赤ちゃんから、小学生位までの、
子ども服の専門店です。
うちの近くにも、店舗があるんですが、
デザインがとっても可愛くて、よく購入しています。
ドレスでは、4,000円位から、購入出来、バッグや、靴、
手袋、タイツなどの小物も売っているので、
トータルコーディネート出来ます。
全国展開しているショップですが、地域によっては、
店舗が無いようなので、その場合は、
ネットショップで購入してはいかがでしょう。
http://www.motherways.com/shop/
他に、ネットショップでお薦めなのが、
CatherineCottage(キャサリンコテージ)です。
お財布に優しい値段で、しかも、乙女心をくすぐる、
とっても可愛いドレスが、たくさん揃っています。
値段は3,000円程から、取り揃えています。
こちらは、ネットショップ専門店なので、
試着が出来ないですが、洋服が本当に可愛くて、
つい、ドレス以外も買いたくなってしまいました。
http://www.catherine-store.com/sphone/
お子さんを連れての結婚式は、自分だけと違って、
気が気でない場面も、あると思います。
折角お呼ばれした結婚式、新郎新婦にとっては、
一生に一度の、晴れの舞台です。
もし、小さいお子さんがぐずるようなら、一旦、外に出る。
イタズラをしたり、会場内を走り回ることがないよう、
きちんと、目を配る。
そうした配慮は、子供の親として、必要ですよね。
私も、それを肝に銘じて、二人の門出を、
祝福したいと思います。
最近のコメント