おいしいおはなし

Skypeがピンチ?画面共有ができない場合の対処法とは!

離れた場所にいる、家族や友人と、無料で
ビデオ通話や、チャットができる、Skype

その中でも、特に便利な機能の、
画面共有が、出来なくなっていませんか。

Screenshot_2014-09-20-04-22-29-175x300

画面共有しようとすると、お金のかかる、
プレミアムプランへの、加入を
求められたり、していませんか。

もう、無料で画面共有できない、
なんて事は、ないんですよ。

ちょっと、設定を変えるだけで、無料での
画面共有が、また使えるようになります。

Windowsならここをチェック

Windowsのパソコンで、画面共有ができない
場合、このような原因が、考えられます。

  • アップデートをしていない
  • Windows8を使っている
  • ビデオ通話中

Skypeの、最新バージョンに、
アップデートして、使っていますか?

あなたが最新バーションでも、
通話中の相手が、古いバージョンを
使っていると、画面共有は、出来ません。

確認するには、Skypeのヘルプから、
アップデートの確認を、チェックしてみます。

capp1-300x107

相手の方にも、確認してもらい、
最新バージョンに、アップデート
することを、おすすめします。

また、Windows8に、もともと入っている、
Skype for Windows8」には、
画面共有機能が、付いていません。

公式Webサイトから、Windows専用の、
Skype for Windowsデスクトップ
を、ダウンロードする事を、おすすめします。

そうすれば、画面共有ができます。

926c2ae29fa013f7581238fc80db9c3c-300x153

もしも、ビデオ通話中でしたら、
一度、音声通話に、切り替えてください。

通話中の画面の、ビデオのマークを、
クリックすれば、ビデオチャットと、
音声通話の、切り替えができます。

その後、もう一度「+」マークを
クリックして、画面共有を、してみてください。

Macならばアプリを使って

Macで、画面共有が出来ない場合は、
一度、日本語から、英語の環境
変更して、再起動することを、おすすめします。

LangSwitch」という無料のアプリを、
ダウンロードして、開きます。

464b1f13b0d2bd53e52e687b363d661f-300x136

そこへ、Skypeアプリを、
クリックしたまま、置きます。

そこで、Defaulten、つまり英語に
変更して、から「Switch」をクリックします。

そうして、Skypeを再起動すると、
言語が英語表示に、変わります。

後は、「+」マークをクリック
してから、「share screen」を
選ぶと、画面共有が、できます。

Launch after switch」で、
英語から日本語に、変更して、
再起動すれば、日本語表示に、戻ります。

Launch after switchアプリは、
便利なアプリのようですが、残念な事に、
Windowsには、全く対応していません

もしも、画面共有をしようとすると、
音声通話が切れてしまう場合。

Skypeの、画面右下にある、
アンテナのマークが、赤くなっている場合は、
回線が込み合っている状態です。

場所時間帯を、変えてみたり、
有線に、変更してみてください。

もしかしたら、使っているパソコンの、
容量が、少なくなっている、可能性もあります。

音楽プレイヤーなど、アプリを終了させたり、
開いている画面を閉じて、駐在している
ソフトを、調節してみるのも、おすすめです。

私は、Skypeの起動や、パソコンの再起動に、
とても時間がかかると、悩んだ時に、友人から、
ディスククリーンアップの、指摘をされました。

その後は、起動や再起動が、
とてもスムーズに、なりました。

ディスククリーンアップなどを、
行って、パソコンを掃除してみるのも、
ひとつの手かも、しれませんよ。

あわせて読みたい

RETURN TOP