おいしいおはなし

契約でもらえる!新聞の景品は?

どこどこの新聞を取ったら、洗剤が付いてきた。
あそこの新聞を取ったら、が付いてきた。

そんな話題は、もはや昭和の話題なのでしょうか。

paper-40091_640-300x267

最近めっきり、新聞の訪問セールス
見かけなくなりました。うちの地域だけかな?

新聞離れが叫ばれて久しいですが、
どの新聞購読者も、

「有益な情報が欲しいから、購読しています!
 景品なんて、いらないよ!」という、
目的意識の、はっきりした人ばかりでしょうか。

いえ、私は
「値段の変わらないものなら、
 おまけがつくと、とっても嬉しい」という庶民です。

景品はどんなものがあるの?

  • 洗剤
  • 箱ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • 新聞社主催関連のイベント優待券
  • 野球の観戦チケット

こういうものが一般的ですね。
大きく分けると、

  • 消耗品
  • 新聞社の息がかかったもの
  • 日持ちがするもの

の3つですね。

toilet-roll-220415_640-239x300

どの申し込み方法で景品が付く?

訪問セールスの場合にのみ
景品が付くような気分ですが、

なんと時代は、
インターネットに追いついてきました!

以下の全国紙は、
インターネット申込みでも、
景品が付いてきます。

  • 朝日新聞
    • 6か月契約:カタログギフト
    • 3か月契約:朝日の雑誌
  • 読売新聞
    • 6か月契約:カタログギフト
    • 3か月契約:記念日新聞2日分
  • 毎日新聞
    • 6か月契約:カタログギフト
    • 3か月契約:提携会社のポイント(Tポイントなど)
  • 産経新聞
    • 6か月契約:選べるプレゼント
      (オリジナルバッグorお米or洗剤or
       トイレットペーパー+箱ティッシュ)

新聞各社によって、微妙な違いがありますね。

カタログの内容などは、随時変更されますので、
気になった方は、各社のホームページで、
最新情報をご確認くださいね。

景品には上限額がある?

景品の上限額(取引金額の8%、または
6か月分の購読料の8%の、どちらか低い金額)と、
決められています。

http://www.nftc.jp/rules.html

今回は、全国紙の月間料金を仮に4,000円とします。

4,000円 × 6か月 × 8% = 1,920円

意外と、お手頃な価格ですね。

複数年契約を結んで、
高額な景品を謳う場合もありますが、

長く契約をする、保証がない場合は、
トラブルのもとに、なることもあります。

例)
契約者:10年の契約するつもりだったが、
引っ越しのため解約したい

販売店:景品の元が取れないから、
景品分の違約金を要求する。
景品本体の返品は、受け付けない

こういう場合は、国民生活センターなどに
相談すると良いでしょう。

でもその前に、高価な景品が、
なんの裏もなくやってくることを、
不思議に思う方が、良いかもしれません。

どの新聞でも景品はあるの?

地方紙は、競争相手が少ないため、
景品に、力を入れていないことが多いです。

地元ならば、地方紙の需要が高いためですね。

地元密着のチラシがほしい場合は、全国紙ではなく、
地方紙を取るご家庭が、圧倒的に多いです。

それがわかっているので、チラシを入れたい方も、
地方紙にのみ、チラシを入れる傾向が強いです。

ところが最近は、そんなチラシも、
インターネットで、見れてしまうのですが。

あわせて読みたい

RETURN TOP