おいしいおはなし

大さじ一杯小さじ一杯!代用して量るには?

料理をする時に、調味料などを量る、
計量スプーン」は、欠かせないですよね!

料理歴ウン十年の、ベテラン主婦の方なら、
目分量でちゃっちゃっと美味しく作れそうですが、
あまり料理をしない人だと、そうもいかないです。

14dc391c80f83f27b0c295b4a5c97bb3_s-300x200

それに、初めてレシピ本を見ながら作る料理の場合、
まずはレシピ本に書いてある通りに、調味料を入れて、
作りたいですよね。

そんな時、家に計量スプーンがなかったら、
あなたなら、どうしますか?

ここでは、大さじ一杯小さじ一杯を、
計量スプーン以外のモノを代用して量る方法
を、
ご紹介します!

ペットボトルのふたを代用する

まず、基本情報ですが、
大さじ一杯=15cc(15ml)
小さじ一杯=5cc(5ml)
になります。

計量スプーンが、家になくても、
ペットボトルなら、1本は家にあるのでは
ないでしょうか?

この、ペットボトルの「ふた」が、
計量スプーンの役割を、果たしてくれます!

ペットボトルのふたは、規格が統一されていて、
ふた一杯で、約7.5cc(7.5ml)入ります。

ですので、
大さじ一杯=ペットボトルのふた二杯(約15cc)
小さじ一杯=ペットボトルのふた一杯より少なめ(約5cc)
として、大さじ小さじを、代用できます。

f28f14c3d794aa45839e59eb87a253f7_s-300x200

スプーンで代用する

ペットボトルのふた以外にも、
ティースプーンや、カレースプーンを使って、
大さじ小さじを、代用できます。

  • ティースプーン
    小さじ一杯=ティースプーン一杯(約5cc)
    大さじ一杯=ティースプーン三杯(約15cc)
  • カレースプーン
    大さじ一杯=カレースプーン一杯(約15cc)

となります。

大体の目安の量がわかれば、
料理をする時に、とても役立ちそうですね!

計量カップで代用する

計量スプーンがなくても、計量カップなら、
家にある人も、いるのではないでしょうか?

計量カップ一杯は、200cc(200ml)です。
液体の調味料を量る場合は、目盛りに合わせて
計量するだけなので、一番正確で、簡単です!

  • 大さじ二杯=30cc(30ml)
  • 大さじ四杯=60cc(60ml)

というように、「大さじ●杯」を量るときは、
計量カップが便利です。
私はいつも、計量カップを使っています!

目盛りが10cc単位の計量カップが多いので、
小さじ一杯は、少し量りにくいかもしれません。

f729b0f8568bed9f3bbf4c36fea06360_s-300x198

いかがでしたか。ここでは、大さじ一杯小さじ一杯を、
計量スプーン以外のモノを代用して量る方法を、
ご紹介しました。

ペットボトルのふた、ティースプーン、
カレースプーンと、どれも家にある身近なモノで、
代用できることが、おわかりいただけたと思います!

ただし、計量スプーンを使う機会が多いようなら、
100円ショップなどで、購入できますので、
ひとつ持っていると、便利だと思います!

特に、お菓子作りの場合は、
大さじと小さじを正確に量る必要があるので、
計量スプーンを、準備した方がいいです。

特に、ベーキングパウダーゼラチンは、
目分量だと、出来上がりに大きく差が出るので、
きちんと量ってくださいね!

あわせて読みたい

RETURN TOP