星の形って色々とあるのですが
どの位の種類知ってます?
一般的には、5つの角がある星が有名ですが
それに角を1つ増やして、六角の星を作ってみましょう。
なかなか難しそうですが、結構簡単に折る事が出来ます。
難易度的には、多少難しいですが、初心者でも挑戦できる位の
難しさでしょう。
星の形をしたものは、非常にカッコいいのですが
角が一つ増えただけで、ひときわかっこよくなります。
出来上がりを見ると、「コレが一枚から?」と
驚く方もいらっしゃいます。
折り方の半分近くが、折りすじをつける作業になります。
あまりすじをつけることをすると紙が弱くなりますので、
力加減には、気を付けてくださいね!
で、慣れてきたらできるだけ省略してみましょう。
<折りかた>
<ポイント>
作例15が難しいです。
写真でも見づらいので、ねじることを意識してまとめてください。
何度か繰り返しているうちに、良いコツが見つかると
思いますので、頑張ってください。
用紙は普通の折紙用紙で構いません。
サイズも、ごく普通のもので大丈夫です。
<飾り方>
壁に貼るのでも良いですね!
それから、帯を付けて勲章のようにしても面白いですよ!
最近のコメント