おいしいおはなし

水族館の水槽で泳ぐサメ!なぜ一緒に泳ぐ魚を食べない?

水族館には、小さな魚から大きな魚まで、
いろいろな魚がいます。

小さな魚は、群れを成して泳ぎ、
大きな魚は、単独でゆうゆうと、泳いでいます。

水族館でサメを見たこと、ありますか?
サメって、凶暴なイメージがあるので、
他の魚を食べてしまわないのか、気になりますよね。

whale-shark-281497_640-300x184

 
でも水族館で、サメが他の魚を、食べているところは、
見たことも、聞いたことも無く、不思議ですよね。

サメが一緒に泳ぐ魚を、食べないのには、
何かが、あるのでしょうか?

それとも、誰もみていないところで、
こっそり食べているのでしょうか?

 

水族館の水槽で泳ぐサメ!なぜ一緒に泳ぐ魚を食べない?

サメはとても凶暴な、イメージがあります。
それは映画「ジョーズ」による影響と、
あの大きくて鋭い牙にあると思います。

水族館にいるサメは、凶暴なのでしょうか?
肉食系の動物は、空腹になると凶暴になりますが、
エサを充分に与えていれば、凶暴ではありません。

実際、水族館では、サメが空腹にならないよう、
きちんとエサを与えているので、一緒に泳ぐ、
他の魚を食べたり、しないのです。

野生の動物は、生きていくために、弱い動物を
食べて生きて行かなければ、なりません。
でも、自分の身の安全も、考えているのです。

弱った魚より、元気な魚の方が、おいしいので、
元気な方を好むと、思いがちですが、実は逆で、
弱った魚の方が、簡単に食べられるため、好まれます。

それを証拠に、海の中で、魚の血液をまくと、
サメは近くに寄ってきます。
ケガをして弱っていると、判断しているのです。

水族館の中でも、元気に泳ぎまわっている魚より、
エサとして与えられる、弱った魚の方が、
簡単に手に入ることを、知っているのです。

サメも逃げ回る魚を、追いかけるには、
それなりの体力を、消耗するため、
あえて元気な魚は、狙わないのです。

稀に、イワシやサンマを、食べてしまうことも
あるようですが、誤って食べないための工夫
考えられています。

実は、サメと同じ水槽で一緒に泳ぐ、小さな魚と、
エサとして、与える魚は、別の魚にすることで、
誤って食べてしまうことを、防いでいるのです。

エサを充分に与えていること以外にも、
一緒に泳ぐ小さな魚と、別の種類のエサを
与えるという、工夫がされていたのです。

水族館でサメが一緒に泳ぐ、魚をたべないのは、
そういう理由があったからです。

diver-216658_640-300x199

 
飼育員さんが、エサを与えている場面を見たら、
エサの種類と、泳いでいる小さな魚の種類を
比べてみてください。

もし水族館で、サメが小さな魚を食べる瞬間に
遭遇したとしたら、それはとても貴重な瞬間!
ということになりますね。

豆情報として、水族館で発生したサメの喧嘩ですが、
サメがサメに噛み付いたり、エイとサメが格闘して
エイの毒針がサメに刺さる事件が、あったようです。

あわせて読みたい

RETURN TOP