春は桜の季節、そして、入学式の季節ですね。
お子さんの入学式には、夫婦で出席する場合も
ありますよね。
最近は、ママと一緒にパパも入学式に出ている
光景を見かけます。
では、パパはどんな服装が良いのでしょう・・・
礼服を着ますか?
でも、ちょっと、場違いな感じも・・・
しかも、クラス毎に、親子で団体写真を撮ったり
しますよね。
それ、ずっと残りますヨ!
では、パパは何を着ていったら良いのでしょう?
その前に、礼服について、ちょっと勉強!
礼服って何???
入学式の後、授業参観以外には、パパはが顔合わせ
をする機会は、ほとんどないかも・・・
学校の先生へ与える印象も、気になりますよね。
だから、最初の印象は、大事なのです。
そこで、無難に礼服を着ますか?
でも、礼服ってどんなの???
礼服は、礼装で着用される服装の事なのですが、
実は、正礼装、準礼装、略礼装とあるのです。
ちょっと、簡単に説明しますね。
正礼装:モーニングコート
慶事や弔事で着用される、最も格式高い昼用の
礼服です。
※夜用は、イブニングコート(燕尾服)になります。
ジャケットの前裾が、大胆にカットされた独特の
形状です。
フロントボタンの合わせは、慶事と弔事で違うので
注意してネ!
略礼服:ブラックスーツ
インフォーマルウェアで、礼服の格としては、最も
低いのですが、最もスタンダードな礼服です。
応用範囲が広く、自由度が高いのが特徴です。
自分らしくコーディネイトを楽しめる利点も
ありますが、控えめが良いようです。
準礼服:ディレクターズスーツ
モーニングコート、ブラックスーツの中間です。
夜用は、ご存じ、タキシードです。
これらの出で立ちを想像してみて下さい。
多分、浮いてしまいますよね。
で、オススメは、ビジネス・スーツです!
入学式に着るパパの服は・・・
オススメは、三つボタンのスーツです。
第1ボタン(1番上のボタン)が襟で隠れる
「段返り」というタイプもあります。
これから購入する場合は、トレンドも大切ですが、
実際に着てみて、しっくりいくものを選びましょう。
色は、落ち着いた色合いのものが、良いです。
紺やグレーのダークスーツがオススメです。
柄が大きなチェックやストライプが入ったもの
なら、遠目には無地に見えて、近くで良く見ると
トレンドを取り入れて、洒落ていますヨ。
シャツは、白地に大きなストライプやチェックが
入ったものがオススメです。
遠目には、無地に見えるものが無難ですね。
ネクタイは、春らしさと、落ち着いた雰囲気のもの
を選びましょう。
ネクタイだけ見ていると、だんだんどれが良いのか
分からなくなってくるので、スーツに合わせて
選びましょうネ。
そして、親子3人がそろった時に上手くかみ合うか
も、チェックしてくださいネ!!!
主役はもちろん、お子さんです!
春の入学式に、親子で素敵にコーディネート
してみましょう!
最近のコメント