赤くてまぁるい、りんご。
そのまま食べても、焼いても、おいしいりんご。
大人から子供まで、人気の果物です。
最近は一年中スーパーに並んでいますが、
りんごの旬っていつだか、知っていますか?
旬のものは、瑞々しくて
美味しさが違います!
おまけに栄養価も高いのです。
せっかくなら、一番美味しい旬の時期に
食べたいですよね。
今回は、りんごの旬について、お教えします。
おいしいりんごは青森で!
りんごの産地といえば、青森。
日本一の収穫量を誇ります。
りんごと一口に言っても、種類が様々。
ですが、旬とされる時期は、どの品種も
秋から冬にかけて、1ヶ月〜2ヶ月程度です。
冷蔵で3ヶ月保存ができるため、
店頭に並ぶ時期は、かなり幅があります。
収穫の始まる9月頃からが旬と言われますが、
やっぱり一番美味しいのは、11月頃。
この時期のりんごの美味しさは、格別です!
主なりんごと、青森での収穫時期です。
・早生ふじ 9月末〜10月上旬
・トキ 10月上旬
・紅玉 10月上旬
・世界一 10月上旬
・ジョナゴールド 10月中旬
・星の金貨 10月下旬
・王林 10月末〜11月上旬
・金星 11月上旬
・ふじ 11月上旬〜中旬
・サンふじ 11月上旬
旬の時期には、青森県内の観光農園等で
収穫体験もできます。
とれたてりんごを丸かじり!なんてことも可能!
おいしいリンゴで嬉しい効果!
おいしいりんごの見分け方は
・肩がしっかり張っている
・ずっしり重い
・全体的に色が鮮やか
・下の方まで色がしっかりついている
・ツルが太い
・表面がテカテカしている
リンゴの表面が、ワックスを塗ったように
光っていることがありますが、
あれは、食べごろの印。
りんごが熟するにつれて、
糖分が、りんごの表面に、出てくるため、
テカテカになるのです。
決して有害なものではありませんので、ご安心を!
りんごには、コレステロールを下げる働きや、
血圧を下げたり、疲労回復の効果も。
最近注目されているのは、りんごポリフェノール。
花粉症やアトピー等の、アレルギー症状を
抑える作用や、美白効果も!
このりんごポリフェノールは、皮に近い部分に
多く含まれています。
ですので、できれば、りんごは
皮ごと食べることを、おすすめします。
おいしい旬の青森りんごは、
通販で、買うことができます!!
サイズ、品種にもよりますが
5kg(16〜20個入り)3000円程度から
購入が可能です。
とれたての、新鮮な青森りんご、
産地直送の味を、食べてみてください!
瑞々しさの違いに驚きますよ!
いかがですか?
美味しくて、体にも嬉しい成分もいっぱい。
早速、りんごが食べたくなってきましたね。
今年は、ぜひ、旬のりんごを
味わってみてください!
最近のコメント